日本電波塔の愛称「東京タワー」は一般公募によって決定した。
8万6千260通が応募したが、千票以上入った上位3件は「昭和塔」「日本塔」「平和塔」。さすがにこれはつまらないというわけで、審査に参加していた徳川夢声氏の意見により、223票だった「東京タワー」が選ばれた。「東京塔」にも345票入っていたので、合わせれば4位になる。
応募の中には人工衛星打ち上げにちなんだらしい「宇宙塔」、皇太子殿下ご婚約を祝ったらしい「プリンス塔」など時の話題を取り入れたものもあった。また、正式名称そのままの「日本電波塔」にも373票が入っていた。
完成した東京タワーは高さ333mで、パリのエッフェル塔よりも高い世界一高い塔。
なんたって世界一だ。日本の子供も世界に向けて鼻が高い。
惜しむらくは建設工事で1名が犠牲になっていることだろう。エッフェル塔は死者を出さずに完成しているのだ。
東京タワーには150mと250mの高さに展望台があるが、一般観光客が入れるのは下の大展望台だけ。上部展望台には放送機材が収納されている。
大展望台からでも眺望は素晴らしく、国会議事堂、東京駅、勝鬨橋、羽田空港と東京の名所が一望できる。東京の名所で見えないのは東京タワーだけだろう。天気がよければ、富士山や筑波山も見える。
大展望台は2階建てになっていて、下の階には一部床がガラス張りになっているところがある。地上を真下に見ることができて、ちょっとした絶景だ。