翌朝朝風呂に入ってから、朝食。美味しい。

予約していたホテルの送迎バス7時50分に乗って、仙台駅へ。

仙石線で本塩釜へ向かい、道路に沿って左にまっすぐ。

大きい道の右側沿いに歩くと鹽竈神社へ。

3通り参道があるみたいだけど、地元の人に聞いたら、天皇陛下が皇太子だった時、ご学友と一緒に上られた表参道を勧められた。

急な階段202段。休み休み行ったけど、そんなでもなかった。

御朱印をしおがまさまと志波彦様といただいて、お神塩をお土産に買って、志波彦神社へ。

帰りは裏参道を下り、亀井邸という洋館と和館がくっついた建物を見に行った。

実は先程途中で参道のことを教えてくれた親切な人の働いているところ。

階段の踊り場からあっちこっち行けるのが面白かったよ。無料!

 

そこから予約していた丸文松島汽船の芭蕉コースで、50分かけて松島海岸へクルージング。

館内放送の説明を聞きながら、右見て左見て。

面白い形や名前の島々がいっぱい。

少し船酔いしたみたいで、気持ち悪かったショボーン

でも一緒にいる人達はウキウキワクワクしてる感じだったよ。

小さい可愛い女の子なんて、うわ~って何度も言ってたしね。

 

重要文化財の桃山建築の五大堂も福浦島も松島海岸からすぐ近くで、橋を渡っていく。

五大堂はすかし橋って言う、元々は横板のみで、板と板の間が空いて下が見える橋を渡る。

福浦島はもっと大きな島で、車も通れる赤い橋を渡っていく。

弁天様とか見晴台とかあるよ。

急な崖をロープを使って降りていくと海岸に行けるところもあります。

ここで2日に音楽のフェスタがあるみたい。

 

さて改修途中にある臨済宗のお寺、瑞巌寺本堂へ。700円。

伊達政宗公と関係があるらしい。

前日タクシーの運転手さんに聞いたのだけれど、職人さんが他にいないから、襖絵の改修に奈良から職人さんを呼んだらしい。

もしかして名古屋城の本丸御殿も?

 

社務所で予め御朱印をお願いして後で受け取るシステム。

名古屋の本丸で見たような、襖絵がいっぱい。天井も同じようにいろんな種類があった。

本堂を出て左に行くと国宝の、台所に当たる庫裡があり、宝物館の

青龍殿もある。

 

近くの円通院でもここも先に預けて御朱印をいただいて、昼もとうに過ぎ、お腹が空いたので松島海岸沿いのお店で、ちょっと奮発して海鮮丼と焼き牡蠣をいただく。

臭みもなくて、新鮮で美味しかった~

 

秋保温泉、松島最高!