29日(火)始発で熱田神宮へ。

駅の券売機で一日乗車券を買う。

市営バスと地下鉄が乗り放題で、850円。

他にバスだけ、地下鉄だけ、土日専用(ドニチエコ)もある。

観光ルートを回るメーグルって言うバス専用もあるけど、一日乗車券でもメーグルにだって乗れちゃうよ。

あちこち行く人は絶対にお勧め。

 

熱田神宮のご祭神は草薙神剣(くさなぎをのみつるぎ)を御霊代とする天照大神。

他にも素戔嗚尊、日本武尊、宮簀媛命、建稲種命もいらっしゃいます。

 

白鳥伝説というのがあって、能褒野の地(三重県亀山市)から愛する宮簀媛命の住む熱田まで、白鳥になって逢いに来たんだそう。

 

本宮の手前右方向から奥へと入る道へ行くと、清水社というところがあって、湧き水がでているところがある。

この清水社に来たら、あれ、ちょっとビリビリする。

湧き水のところ手前には柄杓が置いてあって、置く真ん中あたりにある石目がけて水を三回かけて願い事をすると叶うんだそう。

勿論かけましたよ、ふふ。

目や肌にもいいらしい。

 

実は本殿左奥にある一之御前神社という熱田大神をお祭りしているところより、なぜかこの清水社の方がビリビリした気がする。

気のせいかな?

 

7時になって、御守りを売っているところが開いたので、熱田神宮のご神印(御朱印)をいただきました。

上知我麻神社(智慧の文殊さま)の社務所では、上知我麻神社と別宮八剣宮の御朱印を貰えます。

 

ホテルに戻って朝食を食べて、名古屋駅に行き、メーグルバス始発9時半に乗り、徳川園へ。

ここの大曽根の瀧はいいよう。

暑い日だったけど、近くに行くにつれてとっても涼しくなる。

水音がするからすぐわかるよ。

思わず、ああ、気持ちいいって声が出た。

 

池では子供が鯉にえさをやっていたから、怖いくらいの物凄い数の鯉が寄ってきた。

皆ふとっちょ。大曽根口でえさを売ってるからね。

徳川美術館もあって、名古屋城がらみに展示もあり、名古屋城に行ってからだったので、ふんふんという感じだった。

徳川園30分、美術館1時間。

 

このあとグーグルで科学館に行き、世界最大のプラネタリウムを見る予定だったけど、12時前に行ったのに、16時過ぎのしかあいてなかったので、諦めた。

 

そこで、時間があったら行こうと思っていた、若宮八幡社へ歩いて行くことに。10分位かな。

御祭神は仁徳天皇、応神天皇、武内宿禰命のご三体。

丁度風鈴祭りをやっていて、木に吊るされた風鈴がチリンチリンと涼しげな音色を響かせていました。

本殿の右には連理稲荷様や神御衣神社(針供養)や恵比寿様などがあって、縁結びも期待できそうです。

ここのお狐様はとてもお優しい感じがします。

ここでは若宮八幡社と神御衣神社のふたつ御朱印をいただけます。

 

時間があったので、ここから大須観音にもいき、観音様の御朱印もいただきました。

大須観音の辺りは、賑やかな感じで東京の浅草寺辺りに似ています。

熱田神宮は森の中にあるお社で、大須観音は町中にあるお寺です。

やっぱり私は熱田神宮の感じが心惹かれました。また行きたいです。

 

最後また熱田神宮のある地下鉄神宮西から20分ほどで白鳥庭園へ。

平成3年に開園した噴水もある庭園です。

人工の川のせせらぎが心地よいところ。

夏なのであまりお花などは見られませんでしたので、別の季節に言ったほうがいいかもしれません。

徳川園と白鳥庭園では今回は徳川園の方がよかったかな。

 

書き忘れてましたが、名古屋飯。

ひつまぶしは、栄のガスビルにあるしら河で、胆吸いも付けて、ミニひつまぶしをいただきました。

カリカリの皮が香ばしいウナギを三通りで食べるもの。

味噌煮込みうどんは、伏見の山本屋本店さんで。

極太のしっかりとこしのある麺を八丁味噌の御汁で頂きます。

待っている間、お漬物をいっぱい頂いて、おかわりもOK.

他にお勧めの名古屋コーチンのネギ間も皮がパリッとして、とっても美味しかったよお。

名古屋はカリカリに焼くのが好きなのかもね。

 

初めての名古屋だったけど、徳川家ゆかりの地ということもあり、贅沢な力強いところという印象でした。