理系の人々の心の嘆きがここに(苦笑)

 

理系人はついつい理論的に考えてしまって、会話も周りと浮いてしまうのかな…とも思ったり。

 

理系といえば、超難関進学校、いわゆる御三家と呼ばれる男子中高一貫を思い浮かべますが、先日衝撃的なツイートを見ました。

 

 

「我が子が生涯未婚になり息子の代で一族が途絶える可能性」も考慮した中学受験…いやはや中学受験もスゴイことになってきましたー!泣き笑い

 

実はウチ、旦那が中高一貫の男子校なので、話を振ってみたら、結婚はするものの周囲の離婚率が半端ないそうです。

細かくエピソードを聞いてみると、旦那の同級生、先輩後輩も含め、変人奇人のオンパレードなんですよね爆笑(OBに有名人も多い。特に芸術系)

 

未婚率が高いということは、前述の動画にある出会いがないのか、周囲に女性がいたとしても恋愛に発展せず、結婚にまで至らないのか。

結婚したとしても離婚に至るのは、共に期待外れだったのか、奇人変人すぎたゆえにどちらかにさじを投げられてしまったのか⁉泣き笑い

 

これからの恋愛に言えるのは、互いの生まれ育った環境をよく知り、納得した上でお付き合いしないとダメかもしれないということ。

特に学歴や収入だけで判断してしまうと、昔とは違い女性もキャリア志向のため、結婚してもうまくいかないケースが多そうです。

 

とどのつまり男子親が教えなくてはいけないのは勉強ではなく、女性に対しての心構えかもしれませんよー爆笑