荻野暢也先生
代々木ゼミナールの数学講師。ネット上では「接点tの人」として認識される。
東京理科大学理学部第一部数学科卒。
代ゼミの数学くせつよ講師、荻野先生の1時間にも及ぶ熱い講義動画(音声のみ)です。
今では映像や個別指導が台頭し、予備校の需要が減りつつあるわけですが、個別指導に通っていた兄さんを、たまーに駿台やZ会の講習に送り込むと、刺激を受けて帰ってくることがありました。
先生の言っていることやまわりの賢そうな学生のことなど、普段通っている塾では味わえないものを色々と感じ取っていたようです。
自分は代ゼミに通っていたので、は結構当たり前のように感じていたんですよね。
予備校講師との雑談なんかは日常茶飯事でしたし。
(前列真ん中を陣取るJK)
講義の内容の面白さはもちろん、教卓の上に置かれた数本の栄養剤を何本も飲み干す姿等が印象に残っていたりします
今思うと、学校だけではなく予備校に通って勉強できたのは贅沢な時間でしたねー。
受験科目で仕方なく受けた生物の授業をぼーっと聞いたり
代ゼミの本屋でずっと参考書を吟味したり。
荻野先生の音声を聞くと、その頃の記憶が蘇ります。
我が家も予備校ではなく個別指導を選択したのにはわけがありますが、それでもあの予備校が持つ独特の雰囲気や空気感が縮小傾向にあるのかと思うと少し寂しいですね。
こちらは講義の動画。
かつてネットを賑わせたという独特な台詞回し満載で、見ているだけで楽しいです