「初めてワンちゃんを飼おうと思っているけど、飼いやすいワンちゃんっているのかな?」という方向けに初心者でも飼いやすいといわれている犬種の性格などを詳しくご紹介します。また、初めてワンちゃんをお迎えするときの心構えについても触れています。ぜひ参考にしてみてくださいね。


 

初めてワンちゃんをお迎えするときの心構えとは?

ワンちゃんを育てていくには、とてもお金がかかります。

 

毎日のごはんやおやつ、定期的な予防接種代、病院代、トリミング代、首輪やリードといった付属品などです。

 

個体差がありますが、ワンちゃんにかかる費用は一般的に毎月1〜2万円ほどになるといわれています。ですので、ある程度の経済力の余裕は必要になります。

 

また、ワンちゃんに費やせる時間的な余裕も必要です。

 

トレーニングは必要不可欠ですし、毎日お散歩に行かなければなりません。動物病院に行くことも想定しておくべきです。

 

ワンちゃんをお迎えしたら、これまでの生活スタイルではなくなります。

 

けっして大げさなことではなく、命を預かるという心構えを持つことが非常に大切です。


 

初心者でも飼いやすいワンちゃんの特徴

では、「初心者でも飼いやすいワンちゃんって、どんなワンちゃん?」という疑問にお答えしていきますね。

 

代表的な特徴を挙げるとすれば、

 

・トレーニングがしやすい

・お手入れが楽

・ひとに懐きやすい

・遺伝的疾患がない

 

このような4つのことが挙げられます。

 

この4つの特徴の項目に当てはまっているほど、比較的初心者でも飼いやすいワンちゃんだといえるでしょう。

 

もし、どの犬種のワンちゃんをお迎えするか決まっていないひとは、選ぶときの判断材料にしてくださいね。

 

それでは次に、初めてワンちゃんを迎えるひとにおすすめの犬種をご紹介していきます。


トイプードル

トイプードルは、まるで生きたぬいぐるみのような愛くるしさがあり、犬籍登録頭数ランキングでも毎年1位に輝いている人気の高いワンちゃんです。

 

かわいいだけではなく、素直で学習能力が高く、教えられたことはすぐに覚えるため、トレーニングがしやすい犬種といえます。

 

とても賢いので、初めてワンちゃんをお迎えするひとでも飼いやすいでしょう。

 

長毛種なので定期的なトリミングが必要ですが、換毛期がないシングルコートの毛質なため、日常のお手入れは楽です。

 

また、小型犬であることから、広い飼育スペースを必要としない、一緒にお出かけしやすいといった点も飼いやすさに当てはまります。


ヨークシャー・テリア

きれいな被毛が特徴のヨークシャー・テリアは、飼い主さんに対して服従心が強く、記憶力や学習能力が高いため、とても賢い犬種です。

 

そのためトレーニングがしやすく、初心者でも飼いやすいワンちゃんだといえるでしょう。

 

長毛種なので定期的なカットは必要になりますが、シングルコートなので換毛期はなく、お手入れは楽な犬種です。

 

また、ヨークシャー・テリアは、愛情深い性格をしているので、よそのワンちゃんや猫ちゃんなどの動物、人間の子どもに対しても穏やかに接することができます。

 

さらに、独立心が強く、我慢強さもあるため、お留守番を上手にできる子が多いです。


ポメラニアン

ふわふわとしたやわらかい被毛が特徴的なポメラニアンは、愛らしい小さな体からは想像しにくいですが、意外にも活発で物怖じしない性格をしています。

 

また、飼い主さんには従順で賢く、ひととコミュニケーションをとることが好きなため、トレーニングがしやすい犬種といえます。

 

さらに、飼い主さんをはじめ、家族には甘えん坊で遊びたがりになる子が多いので、家庭内の雰囲気を和やかにしてくれるでしょう。

 

小柄で軽量なので、抱っこで連れ歩きしやすく、キャリーバッグやスリングでのお出かけもしやすいです。

 

ワンちゃんを連れて観光地などに行きたいと思う初心者のかたにおすすめのワンちゃんです。


シー・ズー

鼻ペチャで垂れ耳がキュートなシー・ズーは、愛情深く穏やかで、人懐っこい性格をしている犬種といわれています。

 

また、理解力にも優れているため、トレーニングで困ることも少ないでしょう。

 

吠え癖や噛みつきなどの問題行動も出にくく、運動量も少なめです。

 

被毛はダブルコートの犬種なので換毛期があります。

 

定期的なトリミングやグルーミングをする必要があるなど、お手入れは欠かせませんが、被毛の色が変化する生え変わりを楽しめるという特徴があります。

 

さらに、シー・ズーはとてもフレンドリーなため、飼い主さん以外のひとやよそのワンちゃんとも上手に接することができます。

 

初めてワンちゃんをお迎えするひとや、すでにワンちゃんや猫ちゃんを飼われているご家庭、小さなお子さんがいるご家庭でも飼いやすいワンちゃんです。


 

ラブラドール・レトリバー

大型犬のラブラドール・レトリバーは、とても賢い犬種として周知度が高いです。

 

盲導犬、聴導犬、介助犬など、体の不自由なひとのために活躍している姿を目にしたこともあるのではないでしょうか。

 

ひとを介助するほかにも、警察犬や災害救助犬などとしても立派に働く賢いワンちゃんです。

 

物覚えがよく、穏やかな性格の持ち主なので、ワンちゃんの飼育初心者でもトレーニングがしやすいでしょう。

 

家族以外にもフレンドリーで、よそのワンちゃんや猫ちゃんに対しても攻撃的になることはありません。

 

ラブラドール・レトリバーは大型犬なので、運動をたくさんさせなければなりませんが、「お迎えしたらワンちゃんと一緒に思いきり体を動かしたい!」というアクティブなひとにおすすめの犬種です。


 

まとめ

初めてワンちゃんをお迎えしたいひとにおすすめの犬種を5種ご紹介しました。

 

どの犬種のワンちゃんにするか悩んでいるひとは、トレーニングのしやすさ、お手入れの楽さ、懐きやすさの3つを考慮してくださいね。

 

初めてワンちゃんをお迎えして、もしかしたらトレーニングがうまくいかず、悩んでしまうことがあるかもしれません。

 

しかし、ワンちゃんにもそれぞれ生まれ持った性格があります。

 

そのワンちゃんに見合ったトレーニング方法や接し方をしてあげてください。

 

実際に初めてワンちゃんと生活を共にすると、戸惑うことも多くなるかもしれません。

 

でもそれはワンちゃんも同じです。

 

愛情深く接してあげれば、ワンちゃんはその気持ちに応えてくれるはずです。

 

ワンちゃんに寄り添って、大切に育ててあげてくださいね。