DTPにおいてphotoshopでeps保存する場合、「バイナリ」が定番でしたが、CSから状況が違うようです。

IllustratorCSにリンクするPhotoshop EPSファイルのエンコーディングが「バイナリ」の場合、Illustrator EPS形式で保存した後、再度開けない場合があるそうです。
 
また、最近のPSプリンターでは「出力ファイルにバイナリ画像を含むため、出力にエラーが起こる可能性があります!」といったようなエラーがでるものもあります。
 
PhotoshopCSでEPS形式保存する場合、保存形式のEPSオプションで「ASCI85」を選ぶと良いようです。「ASCI」でもよいですが、容量が増えます。
 
ちなみにWindowsの互換を考えて、プレビューは「TIFF(8bit/pixel」にしたほうが、
「イラストレーターで画像が配置してもプレビューされない」といった問題もないようです。
 
 
イメージ 1