iPad Air 11インチ M2欲しい病発動 5日目 iPadの立ち位置 | 福井県の鯖江で何かを叫んでみる。

iPad Air 11インチ M2欲しい病発動 5日目 iPadの立ち位置

まだまだiPad Air 11インチM2欲しい病

 

発動中です!

 

価格のバランスから見ると

 

iPad Pro 11インチ M4の一番下のモデルで

 

WiFiモデルで168,800円(税込)

 

WiFi+Cellularモデルで204,800円(税込)

 

iPad Pro 13インチのM4の一番下のモデルで 

 

WiFiモデルで218,800円(税込)

 

WiFi+Cellularモデルで254,800円(税込)

 

ちなみにストレージ容量は256GB

 

ここで視点を変えて本来のAppleの主力であるMacを見ると

 

Macbook Air 13インチM2の一番下のモデルで164,800円(税込)※ストレージ容量256GB

 

Macbook Air 13インチM3の一番下のモデルで194,800円(税込)※ストレージ容量256GB

 

そうiPad ProはMacBook Airよりも割高なのである。

 

なぜって・・・iPadにはキーボードがついていないし大抵の人はApple Pencilもう購入するからである。

 

Apple Pencil Pro込の価格は

 

iPad Pro 11インチ M4 WiFiモデルで168,800円(税込)+ Apple Pencil Pro 21,800円(税込) 合計190,600円(税込)

iPad Pro 11インチ M4 WiFi+Cellularモデルで204,800円(税込)+ Apple Pencil Pro 21,800円(税込) 合計226,600円(税込)

iPad Pro 13インチ M4 WiFiモデルで218,800円(税込)+ Apple Pencil Pro 21,800円(税込) 合計240,600円(税込)

iPad Pro 13インチ M4 WiFi+Cellularモデルで254,800円(税込)+ Apple Pencil Pro 21,800円(税込) 合計276,600円(税込)

ここにMagic Keyboardを足すと

iPad Pro 11インチ M4 WiFi + Apple Pencil Pro + Magic Keyboard 49,800円(税込) 合計240,400円(税込)

iPad Pro 11インチ M4 WiFi+Cellularモデル + Apple Pencil Pro + Magic Keyboard 49,800円(税込) 合計290,400円(税込)

iPad Pro 13インチ M4 WiFiモデル + Apple Pencil Pro + Magic Keyboard 59,800円(税込) 合計300,400円(税込)

iPad Pro 13インチ M4 WiFi+Cellular + Apple Pencil Pro + Magic Keyboard 59,800円(税込) 合計336,400

 

Macbook Proと比較すると

 

Macbook Pro 14インチM3の一番下のモデルで248,800円(税込)※ストレージ容量512GB

Macbook Pro 14インチM3Proの一番下のモデルで328,800円(税込)※ストレージ容量512GB

 

そう、iPad Pro 13インチの一番下のモデルとフルアクセサリー込みだとMacbook Pro M3Proモデルが

 

購入出来ちゃうのである。

 

こ、これは・・・・

 

iPadってAppleの製品カテゴリの立ち位置って

 

どうよ?

 

ってことになる。

 

出来ること得意な分野はそれぞれあるとしても

 

iPad OSの非力&貧弱さを考えると・・・・

 

そろそろiPadOSとMacOSとの統合を考えてみてもい良いのでは?

 

とか思ってしまう。

 

同じMシリーズのってるし

 

なので

 

普通の人は無印iPad 第10世代もしくはiPad AirでOKである。

 

64GBで大丈夫な方は無印iPad 第10世代

128GB必要な方はiPad Air 11インチM2 

大きな画面が欲しい方はiPad Air 13インチM2 

これがベストバイになる。

 

50過ぎのオヤジになるとねメンテナンスとか少ない

iPadの方が楽だよね。

とは言え私のメインはMacなのでMacも必要なんですよ。

Intel製iMacですけどw

Adobe Illustratorの最新版がIntel対応している間は使います。

そう考えると・・・3年ぐらい使える中古のiPadが

今の私のiPadのベストバイなのかもしれない。