今年も無事今年度卒所の子や、

退職の職員さんを送り出し

春の境目です。


今年は一年通して辛すぎて

卒所式泣けるんやろかーと思ってたけど

普通に辛かったことを振り返り泣いた

(例年とは違う涙すぎる、笑)


主任に泣くの早すぎるわといわれたけど爆笑


今年の子の思春期女子具合にはほんと手を焼いて

それに関しては多分同じくらい私が

思春期ぐらい捻くれてたんやろなぁと思うけど

(大体子どもの様子と私の中身は繋がってる)


体調悪すぎてトータル夏に2ヶ月も休職したので

ほぼ周りで助けてくれた支援員の

先生方のおかげで乗り切れたと感謝の涙でした


私が自分の体に手を焼いたように

ホルモンの波に手を焼く時期の子達だからね。

(この時期の男子は可愛いもんよ)


みんな頑張ってると思うけど

ホルモンの波乗りを覚えていくしかないから

手出しできるものでもなく

離れたところから見守り

たまにサポートする程度でしかないしね。

あとはお腹満たすくらいしか出来ないもんなのよ


この時期の高学年は腹減るんよなー



捻くれてる子より慕ってくれる子の方が

可愛いのは当然だよなと思いつつ

来年は自分の捻くれ具合にも

しっかり付き合おうと思いました。


来年度はどんな一年になるのかな。


子どもらからすると

私がいるのは当たり前になってるけど

ほんとに当たり前じゃないからな!!と

念押しした卒所式となりました(笑)


来年で学童支援員8年目に突入します。


私はいつまでこの仕事をするのか。


しんどさで続けられなくて

涙することもありました。

この春を迎えたことは正直奇跡だし


手厚い卒所式は私いないと行われないからな…!

(ほぼこの6年私が計画・準備・進行)

頼むから私の話を聞いてくれ!!と

念押しの卒所式でした。

(今年人の話きかねぇ奴らばっかりで声出すのも辛かった。

つまり私が私の話を聞けてなかったのです)


また一年か…なげぇな。



卒所式の翌日、脳内のゴミがヤバすぎて

久しぶりに頭痛がとれず

とはいえ体動かしたくて

散歩して飲んだハーブコーディアル。


美味しすぎて飲んだ一口で

頭痛がすーっと楽になりました


全く知識は薄いし

経験値でしかわからない支援員ですが

ここまで頑張ったので納得いくまでやりきりたい


ただ体や老化には抗えないのは事実です魂が抜ける

あぁまた一年いけるとこまでいくかな。


子どもと遊んでると

私が誰より子どもなんですけどね。

肉体とのかけ離れ具合が年々キツいですびっくりマーク


明日は来年度の準備。

はっきりいって終わる気しないけど

やるっきゃないよねーーー

がんばろー