月曜日ですね
雨降ってて早速嫌になってますが
先週1週間は仕事の休みもらって
妹のお家にいって姪っ子のお世話のお手伝いを。
公園いって畑行って砂遊びして
おままごとして工作しての1週間
ほぼ学童の仕事と変わらず
あ、年齢違いの研修か…という気分になりました
別の病院いったら
え、なんで食べないの?という診断がおりたらしく
試しに色々食べてる姪っ子。
マヨネーズのパン、頬張る。
アレルギー問題は難しいし慎重になるし
その分妹が苦労してたのをみてたので
あれこれ調べたり表示をみたりと
こちらも気にしてたんだけど
とはいえ数値が高いのは間違いないから
いつでてもおかしくはないのだろうけど
それは大人も同じだしね。
すっきり解消されるなんてことはなく
子育てって不安やら疑問ばかりなのだなぁと
改めて世の中のお母様方、育児に積極的なお父様方すげぇなぁと思うと今日この頃です。
私にはできん。
普段より寒い地域にいたから
地元帰るとあったけぇ…

むくみなのか冷えなのか
食べ過ぎて帰ってきたから
太った気する

寒かったので
小豆カイロがかなり重宝しました

土曜日は学童の仕事の資格取得のお勉強。
あまり資格に興味はないけど
職場から声をかけていただき…
講義の内容はすんごく面白かったのでわるくないなと思いました
ギャングエイジは面白いんだよとおっしゃる先生ですごくわかるー!!と思った。
土曜日がつぶれるのがキツイんだけど

長い休み明け1日(明日はまた休みだけど)
まあキツイな!気分的に!(笑)
日曜日は髪の毛が
歳いったヤンキーみたいになってたので
美容院で髪の毛染めてきました。
ベージュとか黄色が似合わん…と心底実感。
美容院いったのにおでかけもせず
部屋の模様替えと片付けと整理整頓。
終わらず今日も仕事行くまでやらんとあかん。
机を出して
画材も整理して
卒業するものや
仕分けするもの
あれこれお別れ作業してます。
机がでかかったから部屋は広くなりました。
机は父のパソコン用になった(笑)
ものは捨ててしまえば全然減らせるけど
一期一会だと思うと捨てきれないものもでてくる
人生にかたをつける
その言葉をしみじみ感じてます。
テンションあがるものだけを見て
過ごせる部屋にするのだ。
あと1週間休み欲しいなぁ

疲れが症状に出てるらしく
あちこち肌荒れという形で疲れを放出中。
次のステージへいくには必要な段階なのでしょう
私だけでなく周りもみんな
次の段階へいく空気をヒシヒシ感じる。
なんつーかカオスだよね(笑)
引越し準備してる部屋みたい。