しいたけ栽培キットですが
注文して2日ほどで届きました
コレ
はやっ
思ったより箱が大きくてびっくりしたのだけど
栽培容器付きで注文したから大きかったのかな?
コーヒー飲みながらしいたけ栽培の話をする親子の一場面(笑)
これの袋をあけて軽く水洗い
ケースにセット。
あとは霧吹きを準備して
部屋の暗いとこに置いてます
1日目
なんとなくポコポコしてきてる??
明らかに出っ張ってきたところがみえます
2日目
さらにでっぱってきたーーー
こんだけ写真貼っといてなんですが
密集してるものが苦手なため
ちょっと苦手な絵面ー!(笑)
かなりの量とれると噂にはきいてたけど
これさ、この勢いで成長したら
かなりすごい数出来そうな気がしてきました。
きのこパーティーだ
説明書には5日ほどで芽がでますって書いてたけど
5日なんて待たずにでてきてるやん。
インスタとかのハッシュタグで
#もりのきのこ栽培キット
#きのこ栽培
とか調べてみてると
みんな箱にビニールかけて栽培してるのね…
ビニール削減目的で始めたのにわざわざプラスチックを買ってしまったよ
家の不用品で充分だったのか…と
あとになって気づいたり。
下調べは重要だなと勉強しました。
まあ観察するにはもってこいだと思います(笑)
大事に使いましょう
私、植物もうまく育てられない人なので
予想通りではありましたが
最初、父にまたアホみたいなこと始めたんか…とボロカス言われ(笑)
ビニール削減になると思ってと伝えると
うまく出来ないなら店で買う方が
よほど無駄がないわと言われてショボーン
(たしかに一理あるかもしれない)
これもまた日頃の行いのせいかと思ってたけど
まさかの母がノリノリで
入れ物の底に鉢を敷いて入れ物を安定させたり
ここに置いたらとなかなか協力的で(笑)
文句だらけだった父も朝起きたら
しいたけの世話はと気にしてる様子(笑)
なんだかんだと
しいたけ栽培なかなか楽しんでおります。
お子さんの自由研究や観察にもいいよねー
しかも食べれて栄養もとれて。
これなら晴れも雨も関係ないし。
おうち時間に調理するのもいいよね。
きのこは包丁使わなくてもさけるし。
きのこ好きだし私も楽しい
お家でいろんなもの作れるっていいよね
この休みはきのこの世話もしたし
ソープナッツの洗剤もつくれたし
洗濯物も片付けられた
洋服の衣替えがしきれずまだ冬みたいな格好だけど
まあおいおい(笑)
来週もぼちぼちいきましょか