誉田御廟山古墳


河内飛鳥古寺霊場番外です


古市古墳群最大の前方後円墳


宮内庁名称

應神天皇恵我藻伏崗陵
(えがのもふせのおかのみささぎ)

墳丘の長さは国内2位

墳丘体積は国内1位

大きすぎて全景は撮れません滝汗





すぐ横に古市陵墓監区事務所があります

写真撮り忘れたのでお借りしました💦




インターホンを押すと

中から開けてくれます






職員の方が御陵印セットを

持って来てくれます

17陵の御陵印があります





ここには

今年の2月「古市古墳群と六寺社めぐり」で

1度来ています

その際、こちらの監区事務所の

朱肉(○緑色)が

カピカピの干からび状態で

上手く押し印が出来なかったので

マイ朱肉スタンプを持参しました
□ピンク色






應神天皇御陵印の押印の出来映えは

まあまあいい感じです😏

皆さんも行かれる際にはマイ朱肉スタンプを

持っていかれることを

オススメします!






御陵印をよく見たら👀

第47代 淳仁天皇(淡路陵)と

第75代 崇徳天皇(白峯陵)の

御陵印がありますね


京都伏見の陵墓監区事務所じゃなくて

古市に置いてるのは

御陵が淡路と坂出にあるからと

言う事でしょうか

それとも、御陵印でさえも

京都に置く事は

今の世でも敬遠されているのか

色々妄想が膨らみました



歴史上の歴代天皇のなかでも

特に今でも語り継がれる崇徳天皇

白峯陵に行ってみたくなりました






もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ








アマビエ様の御守り袋第2作目

作ってみました

五色の珠とともに

ふわふわと漂うアマビエ様のイメージです

五色以上ありますけど滝汗









河内飛鳥霊場巡り

もう少し続きます