”お金”と”働く”を両方から支援する ”マネキャリサポーター” のごうだなみこです!

 

今月は、 「お金の授業」 =パーソナルファイナンス 教育 にかかわるチャンスを複数頂き、

 

1週間で、3つの高校の3年生 約800人 に 「ライフプランとお金」 についてお話しました。

 

コロナの影響もあるのか、

「将来にかかるお金の話」

「奨学金の返済やローン」

「上手なお金の付き合い方と貯蓄の考え方」 などについて

話してほしい、という高校が増えています。

体育館にずらっと着席した生徒たち、

退屈しないように、できるだけ双方向を意識して

クイズや挙手していもらう機会を取り入れて

楽しく学べる授業を心がけています。

 

実は、わが家の娘も高校3年生!

 

昔は、高校生とどう付き合ったらいいのか?

悩むこともありましたが、

最近は、ちょこっと笑いを取り入れたり、

うまくコミュニケーションが取れるようになってきた気がします。

 

 

どこの学校も1コマ程度しか時間が取れませんが

「大人になる前に知っておきたいお金の知識」

まだまだ、伝えたいことが沢山あります☺️

 

若い人への 「お金の授業」は

私のライフワークです。

 

少子高齢化に加えて、 コロナ禍、就職難、 

”ロックダウン世代” なんて言葉も出てきて

 

不安を抱えている若い人が増えているように思います。

 

高校生や大学生達が夢のある未来が描けるように、

私にできることをがんばります❣️

 

 

☆ ご相談、講演などのご依頼はこちらまで〜

Happy Career & FP Support Office

 

アップアップHPリニューアルしました。アップアップ

 

合田菜実子(ごうだなみこ)まで お気軽にどうぞ。

 

NIE.E講師指導委員として「日経新聞読み方、活用セミナー」実施しています。

NIE.E講師指導委員会

 

著書 :「子育て主婦が知っておきたいお金の話」(経法ビジネス出版新書)

https://www.khk.co.jp/book/book_detail.php?pid=43785

「小学生でもわかるお金にまつわるそもそも事典」(C&R出版 共著)

http://www.c-r.com/book/detail/1110