勝つ環境に触れて

        ~今の苦悩は 未来の糧になる~

 

1991年沖縄水産高校のエースとして甲子園で決勝までの6試合、全試合をたった一人で773球を投げぬいた。(沖縄予選をいれると計1266球)
それも予選の段階で肘の疲労骨折があったという。

甲子園後の検査では、疲労骨折・裂離骨折・靭帯損傷・遊離軟骨

が判明。・・・投手生命は絶たれた。
この出来事が腰の重い高野連を動かした。
・甲子園大会前の投手の肩肘のメディカルチェック

・投手数の増加のためベンチ入り人数が15人→18人 など


「自分の意志で投げた」

自分の肘を壊してまで投げ、ピッチャーを諦めなければなったことに後悔せず(沖縄の歴史も関係)、その後九州共立大学でバッターとして復活し、1995年ドラフト5位で読売ジャイアンツに入団。

2000本安打まで、あと1995本(大野さんの言葉)のところで戦力外通告。
「今日のお前の見逃し三振は人生の見逃し三振だ!」

試合後に当時の監督に言われ、2軍落ち。以後1軍にあがることはなかった。

 

壮絶な人生を生きてきたはずなのに、そこに重苦しい雰囲気を感じさせない軽やかさ。

色々な想いを押し殺し、沖縄のどこまでも広がる青空とコバルトブルーの美ら海の爽やかさ。

大野倫さんの魅力。引き込まれました。

 

 

野球がうまくなるには、人が「遊んでいる時」「寝ている時」「誰もいない時」に練習すること。

小4から始めた5~10分の毎日の朝練。中学の頃には1時間30分の習慣に。努力して頑張るのではなく、朝顔を洗い歯を磨くように

「習慣」となった。


2010年 中学硬式野球チーム「うるま東ボーイズ」 設立

現監督

2019年 「NPO法人野球未来.Ryukyu」 設立

理事長とし「野球未来プロジェクト~日本で激減する少年野球プレーヤーを増やしたい」 実践中

野球の楽しさを伝えるため、幼稚園や保育園で野球型レクリエーション、小学校では野球型授業を行っている。

 

 

              <懇親会>

甲子園のルールを変えさせるきっかけとなった右肘

          ”く”の字に曲がっている。

            これ以上伸びない!

これ以上曲がらない!

顔が洗えない!

未来への子供たちの警鐘になれば、と笑顔で応じる大野さん。

申し訳ない気持ちでシャッターを押す。

人としての器の大きさを感じずにはいられない。

 

壊れなければプロで投手として大活躍したであろうこの右腕

肘の故障のためにプロ野球の夢を諦めた多くの子供達・野球少年。

「子供たちの肘と未来を守るため」

自分にできることをコツコツと!・・・そんな想いを強めた夜でした。

大野倫さんの人生に「カリー!(乾杯)」