初回は、ヤクルト400LT×2本+明治おいしい無脂肪乳1L で見事失敗しました。


取説には、「無脂肪乳ではできません」と明記してあるんですがね(汗


おれのこだわりは、

・まず第一に低脂肪、低カロリーであること。

・菌が、植物性、または耐酸性で、腸まで確実に生きて届くこと

・タネ菌が液体で、雑菌混入の危険を増やす攪拌作業が必要ないこと

・低コストであること

・そしてもちろん、たっぷり乳酸発酵して、善玉菌たっぷりで長期保存可能なこと


です。だから、かちかちに固まる必要はないのですが、しっかり発酵はしてもらいたいわけです。


前回失敗の要因として考えられることは、

・取説どおり、無脂肪乳ではできない

・ヤクルトが、そもそもタネ菌として適していない

・発酵温度(37℃)が不適当

・タネ菌の量が不足


などいろいろ考えられますが、まずはタネ菌をラブレに替えました。発行温度は、例のサイトを参考に、35℃、たの条件は同じです。


結果・・・


失敗です。

ただのラブレ入り牛乳。


発酵の気配さえありません。

これでどうやら、無脂肪乳はダメっぽい、というセンが濃厚になってきました。


ここで、特筆しておきたいことがひとつ。

この失敗作2Lを、もったいないから飲んだのですが、見事にゲーリーになりました。

それまで、ギャル曽根もかくや、と思えるほど絶好「腸」だったのに・・・


皆さん、ヨーグルト製作で失敗したら、迷わず捨てましょう!

(って当たり前か・・・)


神はいるか ブログ版 とゆーわけで、お次はタネ菌をヤクルトで、培地を豆乳に変えて、試してみます。

結果・・・



神はいるか ブログ版 おお!ちゃんと出来ている!

「ぷるぷる」ではないですが、市販のナチュラルヨーグルトに遜色ない固化状態です。

これなら、乳酸発酵も充分でしょう。





で、肝心のお味は・・・





・・・すっぱい豆腐ですか???


正直、しょうゆかけようか、迷いますた・・・・


仕方ないので、この1160mlにりんごジュース400mlを投入して味をゴマカシて食べました。

これなら何とか食べられる味です。


しかし、これではコスト、カロリー、両面で失格と言わざるを得ません。

もともと豆乳はカロリーが高いのですが、さらにジュースまで足しているので・・・

やはり、味付け無しで食べられないと。


結果、この実験でわかったこと。


・ヤクルトは、タネ菌として使える

・豆乳は、培地としては合格だが、味は不合格

・ヤクルト菌(ラクトバチルス・カゼイ・シロタ)の発酵温度は、37℃でOK


とゆーわけで、次いってみよー!