それまで、公休日前夜といえば、

 お決まりビデオ個室ボックス

 だったのですが、

 

 たかだか四勤一休ごときの

 ローテーション終えただけで、

 

 公休日前夜は、自宅でぐったりと、

 倒れ込んで動けなくなるのが、

 日常となり、

 

 ブログ執筆は、

 主に日曜日に回す始末

 

 なぜこれほどまで

 ストレスが溜まるのでしょうか?

 

 それは、衝動が抑えきれない、

 からです。

 

 準備はできました、多分。

 私は戦いたいのです、力一杯。

 暴れたいのです、思い切り。

 

 けれど、相変わらず檻の中

 なにもできずにいるのです。

 

 ♬~決心のきっかけは理屈ではなく

   いつだってこの胸の衝動から始まる~♬

       乃木坂46 「きっかけ」より

 

 やりきれない焦燥感、倦怠感から

 襲われながら私は、

 

 昔仕事を教わった番頭さんの

 話を思い出したのです。

 

 この世界は仕事を辞めると、

 その存在はすぐに忘れられ、

 

 三か月も経たないうちに

 噂さえされなくなる、と。

 

 この話は嘘ではありませんでした。

 

 どれほど個性が強かろうと、

 印象が強かろうと、例外はなく、

 

 それほど薄っぺらい人間性の輩が集い

 上辺だけの付き合いに終始している

 何よりの証なのですが、

 

 私は苛立ちを募らせながら、

 決めたのです。

 

 それでなくても付き合い会話が、

 皆無な私など忘れられる速度

 誰よりも速いはず

 

 だから、忘れられなくしてやろう、と。

 

 は、職場の人間など、すぐに忘れます

 もとより興味も関心もありませんから。

 思い出すことさえないでしょう。

 

 けれど、向こうは忘れられなくするのです。

 メディアを通じて、いつまでも煩わしいまでに。

 

 自然の中を歩いていて、目の前に飛び交う、

 コバエや藪蚊のように、いつまでも。

 

 必ず忘れられなくしてやろうと。

 

 <続く>         バッタもん