旭川の染工場と札幌の手芸屋さん | ゴコノオト。

ゴコノオト。

フリーのハンドメイド作家5人組。
5人それぞれ5つの音色

こんばんは、月曜担当yontan keckです
先週水曜から昨日までLIVEに絡めて北海道に帰省していました
ということで何も作っていないので北海道での手作り関連?のことに
ついて書いてみようと思います(^^♪

旭川で工場を見せて頂いた近藤染工場
元旦の「孤独のグルメ」旭川編にも出ていた、明治31年創業の老舗です
大漁旗や手ぬぐいなどを手作業が手作業で作られています
{55A5EDFA-D73A-451A-B793-F5989CD43523}

この日は染料を入れない場所に糊で書く作業
皆さんクリームの絞り袋みたいなので、スイスイ
それぞれMy糊袋があるのだそうです

{ABA838E4-EAD5-448F-BBD6-44A35F9E3A28}

染料を作るところや、沢山の型が保管してある場所も見せて頂きました
卓球場もありましたよ(^^♪


{87A8F309-B7F3-4DFC-BD34-8640B321BDEE}

染の作業は翌日で見ることが出来なかったので刷毛だけでも
それぞれの担当の色のバケツを持って作業するようです
染の工程も見たかったなあ

{560CAC60-A018-4D66-B218-94466889E1FF}

旭川LIVEは高砂酒造の蔵で、メンバー&スタッフの方の手ぬぐいも
この近藤染工場で作られたものです


{6A4F38D0-25DC-4C85-958A-B94E9C870101}

続いては一度行ってみたかった札幌の手芸店マリヤ

{7802C372-50E1-4408-8AF1-46DDD5278488}

手芸関連の洋書も沢山あって1冊何か欲しいところでしたけど
時間があまりなかったので選びきれませんでした(・・;)
荷物にならないものを記念に一つ買いました
{D97E0027-2F79-4BCB-A242-8E14AFDDCEBF}

帰宅して最初のミシンは娘の体育祭の衣装になりそうです
仕様書アバウト過ぎてわからーん!!
ということで明日同じ連のお母さんがきて一緒に作る予定です
縫うのは私ですが(笑)
{9CBCE65D-6BF9-40A2-985E-301F3C00B453}