今日は、お店の吊り棚収納の
見直しをしました。
なんと、
ビフォーを撮り忘れ

棚板が一枚しかなかったので
2段で使っていました。
家のキッチンの吊り棚の
使っていなかった板が
全く同じサイズだったので
ここで使う事にしました。
それを発見したときの
嬉しさは
半端なかった(笑)
3段になり
使いやすくなりました✨

上段から
大きな鍋
グラスのストック
ディスペンサーのストック
中段
ニトリスト手袋のストック
団体様用のお皿ストック
その他皿ストック
お椀
下段
カトラリー関係ストック
ジョッキ用スポンジなどのストック
折り鶴関係の物
とっくりのストック
ダイソーの取手付きのカゴに
小分けに収納して
出し入れしやすくしました。
ここは
あまり開けることがない
スタンバイ収納ですが
ラベリングもバッチリして
いざ必要になった時には
スタッフ全員が
すぐ探せて取り出せる様にしました。
なんと、
トングのストックを
知らぬ間に何度も購入していたようで
色々な所から大量に出てきて
整理収納おばさん
軽くショックをうけました(笑)
まだ、あるんかい!と
自分にツッコミ

ジョッキ用のスポンジも
沢山出てきて
もう笑けてきました(笑)
もう一つ吊り棚収納があるので
明日に続く…
明日もみるよ!
のポチッ
喜びます♪
⬇