オイルヒーターがこの冬大人気で、家電量販店でも
売り切れの店も出ているようだ。
なんと2011年のオイルヒーターの売れ行きは前年の
25%増しだという。
オイルヒーターは空気を汚さない、じんわりとした
空気の暖め方で健康には良い。
やけどの心配はないし、特に子供や老人には特に良いだろう。
でもそんな長所の反面、エアコンやファンヒーターみたいに
すぐには部屋が温まらないし、なんといっても電気代を食う、
という欠点もある。
この節電のご時世、なんで電気代を食うオイルヒーターが?
と思ったが、売れているのだから理由があるのだろう。
ある分析によれば、
すでに消費者は節電になれてしまっていて、消費電力が大きく、
電気代を食うオイルヒーターを長時間使うとは考えにくい。と。
つまり消費者は時間を制限して使うなど、すでに暖房を
工夫して使っており、エアコン+加湿器もしくは空気洗浄機と
ダブルで電気代がかかることを考えれば、省エネ機能も付いた最近の
オイルヒーターを賢く使えば電気代は大差ないと考えているのでしょう。
そう考えれば長所である空気がキレイなどの点が評価されて売れているのでしょうね。
節電のおかげで日本の消費者も賢くなってきてるのですね。
私もオイルヒーター派です。
タイマー使って早朝の電気代安い時間からつけておけば、
結構朝あたたかいですよ。オススメです。
![]() 省エネ暖房 暖房器具 デロンギ オイルヒーター デロンギヒーター ド... |