2016/10/23 相模湖ワカサギ
日時:2016年10月23日(日)6:00~15:30
天気:曇り時々晴れ
潮:-
水色:濁り無し
風:無風
温度:12~20度ぐらい
場所:相模湖
今年は相模湖のワカサギが好調ということで、久しぶりにボートワカサギしてきました。秋川屋から出船です。
ワカサギは他の魚が釣れなくなってから始めるので、だいたい冬になるんですが、一番ワカサギが釣れるのって実は秋なんですよね。
今日は下流部の濁りがひどかったため、上流部に留めてもらいました。エサは付けずに空針で釣ります。エサ付けてたら全然喰ってこないし、外道ばかりあたるので、空針です。
ドーム船用の短いワカサギ仕掛けと広範囲を探るための投げワカサギ仕掛けで釣ってみました。
朝のうちは遠めで活性が高く、投げワカサギの方にはバシバシ釣れました。
ボートの真下は群れがいないようで、ドーム船専用装備の同行者達よりも反則仕掛けの投げワカサギの方がよく釣れました。
ドーム船専用タックルは普通のボートだと効率が悪いですね。
昼からは群れが散ってしまってポツポツといった具合で、15時30分上がりで241匹でした。
まぁまぁってとこでしょうか。