2016/9/22 横浜エギング | 水色深山~ルアー釣りをはじめてみよう~

水色深山~ルアー釣りをはじめてみよう~

主に海のルアー釣りの釣行記とルアー釣りの魅力、自分なりのスタイルやこれから始める方に向けて、発信していこうと思います。

たまにルアー釣り以外やその他のことも書きます。

日時:2016年9月22日(木) 12:00~17:30
天気:豪雨のち小雨
潮:小潮
風:爆風
温度:18~20度ぐらい
場所:野島方面の沖堤
 
 実は日曜日にもエギング出撃してたのですが、周囲が好調な中、自分だけホゲるという惨敗を喫しまして、是が非でもアオリを釣るべく悪天候の中、出撃しました。
 
 そもそも渡船できるかどうかすら怪しい状況でしたが、青灯限定で20分遅れで運んでもらえました。
 
 着くと予想どおり豪雨&爆風、正直釣りになりません。14時以降小雨の予想だったので、風除けになる灯台の裏でスマートフォンをイジりながら待機しておりました。

 エギングって雨の中やってると、シャクった時に袖口から雨が入ってきて、レインウェア着ててもビショビショになるんですよね。

 

 予報から少し遅れて15時過ぎには雨はやみ爆風だけになったので、ここからエギング開始です。なんせ爆風なので投げてる最中から糸ふけを回収します。飛距離はだいぶ犠牲になりますが、アタリ取れないよりはマシです。
 
 いろいろやりましたが、夕マズメまでは何も反応なし。何もなしです。
 
 エギンガーも自分しかおらず、イカがいるのかどうかもわかりません。

 それでも永遠とシャクリ続けます。

 

 16時半頃に風が少し収まったと思ったら、堤防際に小魚が見えはじめ、しばらく投げていると着底時にモゾっという感覚。

 

 なんだかアオリと違う具合だったので、

 

あれ~?と思いながら上げると、

 

 

やっぱりスミイカ氏

 

 

 

 嗚呼、今年はアオリが遠い。

 

 

夕マズメの時合は続いているようだし、諦めずにキャストしていると、

 

何投目かで、フォール中にイカパンチ、今度は間違いなくアオリイカです。

 

 

さぁ、抜き上げという時に、

 

 

ポロリ...

 

 

あら...

 

 

しかも次もポロリ...

 


2回目のポロリは堤防上には上げてから、洗い波で持っていかれるという意味不明なポロリでした。

 

 

じゃじゃ丸やピッコロもびっくりです。

 

 

ハナレ付近にいたのに、青灯の灯台まで戻ってタモを取ってきました。横着したらいけませんね。

 

 

残り30分で怒涛の反撃としたいところでしたが、

 

 

100ぐらいと

 

 

300ぐらいのまともなの

 

 

秋イカは数釣ってなんぼという認識なので

 

ちょい不完全燃焼です。