2016/8/14 横浜沖堤アジング・ロックフィッシュ | 水色深山~ルアー釣りをはじめてみよう~

水色深山~ルアー釣りをはじめてみよう~

主に海のルアー釣りの釣行記とルアー釣りの魅力、自分なりのスタイルやこれから始める方に向けて、発信していこうと思います。

たまにルアー釣り以外やその他のことも書きます。

2016/8/14 横浜沖堤アジング・ロックフィッシュ

 

日時:2016年8月14日(日) 15:00~20:30
天気:晴れ
潮:中潮
風:微風~強風
温度:23~30度ぐらい
場所:横浜沖堤

 

 関西から帰ってきてすぐでしたが、台風が近づいていたので、

 

「釣りできるうちに釣りをしよう」ということで、

 

ブロガーのタマさんと一緒に、かなり久しぶりに横浜沖堤に上がりました。

 

 3年ぶりぐらい?しかもいつももう片方の渡船だったので、渡辺釣船さんを利用するのは初めてでした。

 明るいうちは自分はタコ、タマさんはシロギス狙いでしたが、両方パッとせずでした。

聞いたところ先行者のオサーン達が散々タコをしばいた後だったようです。やっぱり朝一とかに来ないとダメですね。
 
 タマさんの投げに時々カサゴがかかるので、夜まではカサゴで暇つぶしすることにしました。

 

 ボトムをツンツンしていくと、たまにアタリがあって、ミニカサゴゲット。

 

 

続いてまたミニカサゴ、全部リリースです。

 

 

次のやつは結構良い型で23cm、タマさんにあげました。

 

 

その後、2匹追加したところ、アジが出始めたのでアジングにチェンジです。

 

 横浜の沖堤にはロッドビルダーの方が集まっているという噂は聞いていたのですが、本当にそうでした。皆さんオリジナルロッドです。

 

 いろいろ話を聞いてみたかったですが、すごい人数だったのと今回は半夜で上がってしまうので、また今度にしました。

 

 アジは暗くなってからポツポツと釣れていましたが、まとまった群れはなかなか来ず、しばらくは我慢の釣りでした。

 

 20時頃に常夜灯の下に魚影が見えはじめ、トップを通すとチーバス。

 

 

 続いて5カウントのところでやっとアジ、

 

 

次も

 

 

さらに

 

 

 ようやく時合が始まったところでしたが迎えの船は20時半、タイムアップでした。

ちょっと不完全燃焼です。

 

雨予報だったのと、翌日の予定が早まったので半夜上がりしましたが、終夜やりたかったですね。しかも、結局雨は降らなかったですし。

 

アジ3の、カサゴ5でした。