失業35日目。10月5日です。
昨日はウインドに出かけましたが生憎雨が止まずに結局ドライブして帰りました。途中寄った店で持って行った本を1冊読んだけど。
今日は思い立って、通信講座でペン習字に申し込みました。あまりにも字が汚いので丁度良い機会です。 それから図書館に行ったんだけどもそれが今日はお休み。全く付いてない。仕方ないのでカフェでインターネットからプリントアウトして言った財務諸表の読み方について久しぶりに勉強しなおしました。また新たに見つけたテラスカフェバーで本を1冊読みました・
今回心に決めたことだけれどもこの失業期間を後になって”あの時間があったからよかった””あの時に大きく成長しな”、そして”あの時があったから今の自分があるんだ”って言える様に過ごそうとしています。
色々とやってるけど。みなさんはどうしたのだろうか?
私は
周りの人との関係を良くしよう。もっと優しくなろう。
そして
本をいっぱい読む予定です。
何か面白そうな講演会に行こう。
思いっきりウインドやるつもりです。
ハーレーで旅行に行こう。
ジム行こう。
ランニングをもっとしよう。
自分のアティチュードで改善にチャレンジしたいと思っているところを変える様にチャレンジしよう。
そして、この失業期間を”強く”生き抜こう。”楽しく”過ごそう。
みんなどうして過ごしたのかね? 今度周りの経験者に飯でも食いながら聞いてみよう。
そういえば今日読んだ本に面白いこと書いてありました。成功してる人は 浪人期間を過ごしているんだって。長い闘病生活の経験もある人が多い らしい。
わかるようね。 自分でもこの35日で少しずつ変わって来ているのがわかる。 浮かれて欲していたものと本当に欲しているものとがだんだんと自分で区別出来るようになって来た。ゆっくり過去を顧みて、将来を考え、自分の強み、弱みを整理し、そして何よりも自分の傲慢さに気づいたり、ネガティブ過ぎる自分自身にハッとしたりするのだろう。それから何よりも自分はみんなに支えられて今まで生きてきたことを知るんだろう。
だから次に心の底から気持ちをこめて人にどう接するべきかを知るんだろう。
人間の力ってすごいわ。だから生きるって面白いんだよな。
俺も早くそうなりたい。
今日ビジネスコンサルタントの話が来ました。requirementを読むとほぼ私はミートします。だけど興味ないな。コンサルタントでなく自分でやりたいから。。。。
でも本に書いたったわ。 40歳こえてやりがいだけを求めて仕事する奴はアマちゃんだって。経済的な充実をいつも2番目にするのは若造だって。
わかるな。。。。身に染みるわ。この言葉。 でもやっぱコンサルタントは自分には合わないと思う。何よりも成功するための Key Driver がわからない。
私の財産は今までの学んで身に付けたことと、この性格だけだから。 この両方をフルに生かして行きたいね。