高校野球を経験された方は

プロ野球界に入団した選手と対決したことがあったりしませんか?


自分はプロに行った投手(福岡出身)で直接対戦があるのは

今DENAにいる三嶋選手くらいです。


早すぎて当てるのが精一杯でしたね。

今でも、打った時の手の感触が

忘れられません。


さて、本日は同年代(1個上と同い年)かつ福岡県の高校出身でプロ野球選手になった方々を紹介します。


一部オマケもあります。



ーーーーーーーーーーーーー

◾️1個上の世代(1990年生まれ)

主なプロ野球選手 浅村、大田、西

甲子園出場校

 飯塚高校


福岡県南部

①笠原将生(元巨人) 福工大城東 投手

 準々決勝で沖学園に敗れる。


②三嶋一輝(横浜) 福岡工業 投手

 対戦経験あり。(練習試合)

 自分は代打で出てライト前打ちました!笑

 めっちゃ詰まって、手が痺れました。



③中島卓也(日ハム) 福岡工業 内野手

 チームとして対戦経験あり。

 とにかくスピードがありました!

 めっちゃ足早かったです。


YouTuber M(YouTuber) 秘密 投手

 本人からどこの高校だったか公表されてないみたいなので、私も言いません。貴重な主将の時のコメントだけお見せします。






福岡県北部

①二保旭(福岡) 九国大 投手

 チームとして対戦経験あり。

 ボコボコやられた記憶あり。


②辛島航(楽天) 飯塚 投手

 チームとして対戦経験あり。

 15-7でコールド負け。笑


③竹下真吾(元ヤクルト) 八幡 投手

 社会人野球で急成長してドラ1になりましたね。


ーーーーーーーーーーーーーー

◾️同い年の世代(1991年生まれ)

主なプロ野球選手 雄星、今宮、筒香

甲子園出場校

 九国大附属


福岡県南部

①梅野隆太郎(阪神) 福工大城東 捕手

 昔から有名な選手でした。同年代で1番活躍を見せてるのではないでしょうか。


②川原弘之(福岡) 大濠 投手

 この方も昔から有名でしたね。


福岡県北部

①小関翔太(元楽天) 東筑紫 捕手

 対戦したことはないけど、めっちゃ肩が強かった!自分の友人は小関と友達!っていう人が多い。俗に言う友達の友達ってやつ。


②河野元貴(元巨人) 九国大 捕手

 九国大は何度か対戦したけど、いつも乱打戦になってました。

 監督が言った納富投手対策は今でも覚えてます。凄いバッターがほんとに多かった。

 河野は打撃というより、送球が凄いイメージが強い。


③大村孟(ヤクルト) 東筑 捕手

 東筑も何度か対戦したけど、正直この方は知らなかった。自分が無知なだけかも知れませんが、相当な努力をしたのが想像できますね。



ちなみに

対戦した投手で、記憶が強いのは

自由ヶ丘の1個下の小野剛貴と

折尾愛真の月森です。


これはまたいつかお話しましょう!






打撃フォームは多少変わってるのかな?

ナウの体型がヤバすぎて笑えません。



本題からズレてしまいましたが、

どこの球団であろうと、同じ福岡の地で

同年代で野球してた選手は特に

活躍してほしい!!!


引退なさった方々も、次の若い世代に

野球の楽しさが伝わっていくように、

裏方・指導者・草野球なんでもいいから

福岡の野球を盛り上げて欲しい!!


謝謝!!