EXPANSION展示会&アート展 | DJ GOBBY ブログ

EXPANSION展示会&アート展

昨日はEXPANTIONの展示会の為、東京に行って来ました。

2413ありがとうございます。


EXPANSIONとは


2002年、10年以上にわたり東京生まれの日本人としてNYの真の真の深いところで生活を続けてきた経験をバックグラウンドに、"価値観、ライフスタイルの拡大・
発展・進化"をコンセプトに掲げた自身のアパレルブランド「Expansion Inc.」を始動。ブランド立ち上げ後、そのコンセプトに賛同してコラボレートしてきたパートナーは、
InI, Grand Puba, Large Professor, OC(DITC), De La Soul ほか、NY産ヒップホップのリアルな面子たちも名を連ねている。

最近では美術界へもその目利きを尖らせ、スプレーアートの世界からはコンタクトすることさえ困難といわれるPhase2,Ghost(RIS),Wane(COD)ら、往年のダウンタウン
地下鉄シーンの大物たちともコラボレートワークを発表。メディアへの露出などを嫌うこれら骨太のアーティストたちとの共同作業を実現させたのは、長年のNY生活で築き
上げてきた"Props"と、金銭関係ではないアーティストたちとの個人的な信頼関係によるもの。そのほか、NYの街角からその時代のストリートアクティビティーを記録し
続けてきたMartha Cooper, Chi Modu, Michael Benabib, David Schmidlappら多くの写真家、過去に名だたるヒップホップの名盤をデザインしてきたCey Adamsや
Joe Buckといった、知る人ぞ知る"Real New York Artists"たちとも仕事をこなし、そのアンテナとコネクションは常に本物志向。
東京ではコレクションの展示会と同時にNY発のアート展を共催するなど、その距離感が年々縮まっているファッションと芸術をリンクする動きにもいち早く取り組んでいる。

またブラジリアン柔術を中心にMMA(総合格闘技)への造詣も深く、NYに道場を構えるグレイシーファミリーの司令塔、Renzo Gracie(ヘンゾ・グレイシー)や修斗の
レジェンド、佐藤ルミナのT-Shirtsへデザインを提供している。

故郷でもあるNYと東京という2大都市からインスパイアされたExpansionはまさに「都市生活者の制服」。
生地や生産に関してもMade in Japan、Made in New Yorkをアイデンティティーに、好き者のツボを突くこだわりを効かせたクロージングラインは、日本では
Real Mad Hectic(原宿)などのセレクトショップで展開されている。



展示会模様


$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

$DJ GOBBY ブログ

HIP HOP好きな人は分かると思います。

アート完璧にやられました。