岐礼あじさいの里 | 掛軸工房 (株)五番館の仲間たち

岐礼あじさいの里




 7月6日(日) 

いつものように早朝金華山登山の後、

以前にも数回、紹介させていただいた幻の秘湯 根尾川温泉

名湯を頂きに出かけました。

(温泉は数年前より営業していません。)


その後、近くの小さな道の駅(父ちゃんの大好きな場所)で

ラッキョウを2キロも購入しました。


さらにこれと言って予定もなく、ぶらりとドライブ♪

こんもりとした森や、通ったことのない林道を見つけると

必ず入りたくなるのが父ちゃんの悪い癖


小さな山と小川がある場所に、仲間が集える場所を作って

ロハスな暮らしをしてみたいと憧れ、そんな土地がないかと探し

今までに近郊の山間をどれだけ走行したことか・・・


この日も見つけました! 初めての道♪

そこは揖斐川町谷汲 岐礼地区


しばらく進むと道路の脇に紫陽花が出てきた。


そして、その奥には・・・・




あまり知られてない場所にひっそりと、咲き誇る膨大な数の紫陽花!






見ごろは少し過ぎていましたが、雨を受けた後で元気に咲いていました。







ネットで調べたら、ここは 岐礼あじさいの里

何でも、地元の方の所有の園を無料で開放されているそうです。







花の名所を作ろうと最初は1鉢から、

今では約40種類 5500本以上に増やされたとか。






素敵な紫陽花ロードを見つけ、ご機嫌な父ちゃん。








静かな山間に流れるせせらぎにしっくりと馴染んで癒されます。

















谷川の向こう岸まで続く鮮やかな紫陽花



その奥には ホタルの里 との標識があり、進みましたが

道幅はすれ違うスペースもない狭さ。

墓地を通過し、杉の植林の林道の先には

駐車スペースもない ホタルの里 がありました。


しかし

ホタルが出る時間には真っ暗なこの林道で

対向車とすれ違うことも出来ず

この場所までたどり着くのは、なかなか大変だな。


これほど近づきにくい場所なら、

ホタルの舞はさぞかし幻想的かも知れませんが

それを売りにした怪しげなお店が景観を崩していました。





初めての田舎道。

思いがけず素晴らしい花の名所に出会えて感激しました。