第23回筆心展 | 掛軸工房 (株)五番館の仲間たち

第23回筆心展


5月26日(土)、27日(日)


スカイツリーで賑わう東京 浅草。もちろんここも大賑わい。



そうです! 今年で第23回を迎えた浅草の書道の祭典 観峰流書道 筆心展。




掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6867

27日(金)AM3:30 リュウゾウ号は岐阜を出発。

通勤ラッシュも有り、予定より30分遅れAM9:00浅草着。





掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6780
23回ともなれば、皆さん設営も慣れたもの。

約400点におよぶ作品を手際よく見事に立ち上げ。





掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6789
各コーナーごとに最終チェック。 こちらは彩心展コーナー。





掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6796
16:30 すっかり設営完了。週末天気は良好晴れとのこと。

受け入れ体制もバッチリ整い、明日のオープニングが楽しみ♪


設営お疲れさまでした。さあ、ここからは恒例のお食事会♪ 

街に繰り出しましょう。


 



掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6801
5:50 雷門にどこかで見かけた後姿発見目  つなぎのロゴに見覚えが・・。




掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6820
父ちゃん、皆さんとの再会は一年ぶり。気さくで楽しい先生方ばかり。

仕事もしっかり。食べるも飲むもお喋りも笑いもしっかり出来ました。合格!




掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6822
ただひとつ寂しいのは大好きな前川会長の姿がないこと・・。心配だなぁ~

それでは・・と電話を繋いでくれました。

「元気にしてるから大丈夫よ」の声が届き安心しました。




掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6842
楽しいお酒でほろ酔い気分。足取り軽く、もう一軒行きましょう♪





掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6864
橋元の足元がくるい始め被写体がブレ出す。ソロソロ解散。





掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6961

スカイツリーのライトアップは日没~23時まで。

美しい光が落ちる前に本日終了。






26日(土)さあ、いよいよ開幕!





掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6878

まずは筆心展幹部会。





掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6882
続きましてはRWV会 幹部会 はてなマーク 

菊ちゃんたちは埼玉から千葉にテニス遠征。浅草寺で必勝&筆心展盛況祈願をしてくれた。

関東の山友みんなが父ちゃんに会いに来てくれました! 


みんな本当にありがとう! 父ちゃん感激(涙)


あれ! 誰か欠けてないかい?  泰造だ! 泰造はどうした!

あの野郎。今日もやっぱり登ってるのか 会津駒ケ岳?

俺があれほど行かないでくれ~っと懇願したのに・・。

泰造の バ カ ヤ ロ ーむかっ 




掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6887

会場内 売店 つなぎも今日ばかりはちょっぴりおめかし。



せっかくヤス&メグに会えたから会場を抜け出し、ちょっと散策♪




掛軸工房 (株)五番館の仲間たち
空は高くメグちゃんは可愛い!! 気分は最高♪

父ちゃんエグザイルカットでGo!   ※部分合成?CG?





掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6901

浅草寺もツリー効果か例年以上の賑わい。 

ツリー ヤス 塔が一直線の金環日食 金環日食

「それではまたね~頑張ってね~」とヤスさんチョキ

会いにきてくれてありがとう。ふたりはいつみても最高に素敵なカップルだなぁ 




掛軸工房 (株)五番館の仲間たち
山友と別れて会場に戻ると、いきなり忘れ物か?

ムム? どこかに見覚え??



夜になると・・・




掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6970

夜景の美しさは人々を魅了 ツリーのライトアップは季節ごとに七変化するのか?
つなぎ姉さん、お留守番のファミリーへツリーをK子メール



掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6982
本日無事終了。スタッフの皆さんお疲れ様でした。




最終日27日(日)


5:00に目覚めた父ちゃんは浅草寺に散歩♪

さすがにこの時間帯は静寂。

掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7000      掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7001               



掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7005       掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7006





掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7014       掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7012

掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7010       掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-6994





8:30事務所から車を出して会場へ移動中。



掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7043       掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7035       
スカイツリー駅を通ると隣接する akn 20分300円!しかもこの時間帯は余裕十分。

じゃあ、20分の見学ツアー 参加者2名(父ちゃん、つなぎ)



さて、会場は・・・


掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7076

9:30 10時の開演時間前からすでに人、人、人。関心の高さが伝わります。




掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7069

親子孫 三世代でばあばの作品を鑑賞。



掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7099

京都心華寺ご住職の法話 はげましと笑いと感動をいただきました。




掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7105

リュウゾウ係長ファン関東代表。決して父ちゃんのファンではありません。 残念。



掛軸工房 (株)五番館の仲間たち-7088

〇一番嬉しかった事  の作者 りょう君発見! 

 数ヶ月前、五番館の工房にこの作品が届いたときから一目でファンにキラキラ

 とっても会いたかったよ~


〇一番楽しかった事

 財団理事長、映光先生、筆心スタッフの皆さんとお話が弾み心から楽しく語り合えた。


〇一番頼もしかった事

 やかましい山友たちが訪ねてきてくれた。


〇一番残念な事

 懇親会 今年も欠席。

 多くの先生方、本当にごめんなさい。

 強行スケジュールにつき、毎度の失礼深くお詫び申し上げます。





4:00 2日間の展示会もあっという間。そろそろ閉幕。

来場者はまだまだ多く浅草はどこもかしこも例年を大きく上回る人々でごったがえしています。   





掛軸工房 (株)五番館の仲間たち
懇親会、いつもお誘いしただいてるのに出席出来ず、せめてもと進行係のトロロちゃんに

内緒でチラリとテーブルの陰でごあいさつ。

「道中気をつけてね。来年は必ず出席下さい」とお別れ


皆さん今年も大変お世話になり有難うございました。



18:30 浅草発。


23:55 岐阜着。



第23回筆心展 無事終了。 



これで、また山に出没だ! 





お ま け

掛軸工房 (株)五番館の仲間たち
            

            浅草に 友を集めて めぐりん

  

  めぐりんこは1000㌔走行も可能。運転手はリュウゾウトロロの2名