12/13 -21,540

 

本日の主な取引銘柄は日産自動車、 住石ホールディングス、WASHハウス。

本日は前日に600円でPTSで購入した日産を損切りし、−23,090円でスタート。

なぜ購入したかというと、日経の速報で日産が自社株買いを実施するとあり、株価に好材料と考えたためである。
速報を見た瞬間にPTSで購入。前日終値よりも割高であったが、リターンの方が大きいと考えたため700株購入。

購入した後に心配になり過去の事例やニュース内容を調べたりしていると、日産はルノーの信託分を前日終値で購入しするとのこと。市場から自社株を買い付けるわけではないため、デイトレとしてはあまり好材料ではないため寄りですぐに損切り。
日産は自社株を自社株を償却するとのことなので後日値上がりする可能性もあるのだが、日経が高止まりして先行きが見えない中で長期間保有したくないため、大きな損を受け入れました。

 

この失敗で良くなかった点は、速報の内容をよく見ずにエントリーしてしまったことである。
やはり安易にニュースの材料で相場が動いてもいないのに購入することはダメで、基本は相場の方向に順張りすることが重要であるという教訓をここから得られた。

また、投資歴が浅く知識も少ない自分はファンダメンタル分析で取引する手法は向いていないということもわかった。

 

明日のマーケットについて

本日は米国市場が閉まっているため、米国の指数を基にした明日の日経の予測ができない。
政治的にも不安定さが見えてきており、今後は単純な順張りが難しくなってくる頃合いではないだろうか。