今日はアメ限解除にします。

 

アメンバ申請をいただくことがあります。

基本的には中受ブロガーの方はOKしたいと思いますが

申請の際に、一言メッセージコメントを頂けると嬉しいです。

おおよその居住地、通っている塾など教えてもらえると尚更です。

身バレしそうなことを書いていますので、ご理解いただけると助かります。

 

そんな訳でほぼアメ限で書いていますが

受験に役立ちそうな事はあまり書いていません。

 

今日気になったのはこちらのニュース。

笑い飯・哲夫さんは僕が仏教にハマっていた時に出会いました。

哲夫さんの仏教本を読んだことがあります。

仏教の教えをすごく分かりやすく解説してくれました。

 

そして最近知ったのですが、若いころに浜学園でアルバイトしていたそうです。

関西だとそういう方、結構いるんですかね?

 

ドケチな僕が実践するとは思えませんが、寺子屋はやってみたいですね。

どこかのお寺を借りて、教育学部の学生さん達と僕らのような社会人経験者のオッサンオバサン達がタッグを組んで、

勉強はもちろんのこと世の中の仕組みとかを教えられるような私塾。

格差固定社会を改善するのに役立ちたいと思っています。

 

 

日能研のサイトを見ていました。倍率速報をみていると、高田中の受験者が去年より増えていますね。各塾が併願推奨しているんでしょうか?関西の学校では最終志願者数が出ていますね。詳しい方にお聞きしたいのですが、甲陽学院の倍率が低いのはどうしてなんでしょうか?日能研で66もある難関校なのに定員200人対して313人の受験者数になっています。ワンチャンあるんじゃないかと思って人気にならないのでしょうか?合格者人数速報も出ていますね。海陽中の合格者数が発表されていました。日能研はほんと仕事が早い。🐬さんもちょっと見習ってほしいです。

 

今日は塾もなく家庭内が平和でした。次男の勉強は見ていません。「すべてやり終えた」という言葉を信じて見ないようにします。明日からの3連休。巣ごもりの予定なので次男の勉強をちょっとは見ようかと思います。

 

長男は学校の書初めを仕上げました。冬休みそれなりに課題が出ているようです。

家にいると遊んでいる姿ばかりに目がいきます。休み明けの実力テスト、大丈夫でしょうか?