新年明けましておめでとうございます!
本年もよろしくです!
2021 ciba
もう先月のことで今さらなんだけど^^
天保山 大阪文化館で開催された
画業50年突破記念
永井GO展
へ行って来たのだった
永井豪先生がこの世に生み出した多くの…本当に多くのキャラクター。
そして物語の数々。
それら永井豪遺伝子を幼少の頃から肉と血にして生きてきた
自分にとって…
この圧倒的な展覧会はあらためて「原点」を認識する濃い時間だった。
永井豪先生のいる日本に生まれてきて
本当に良かった!!ありがとう!!
展示のほとんどは写真は不可なので、
特設撮影スポットのみでアレなんだけど会場の雰囲気…^^
一緒に行ってたヨメいわく
「めっちゃ見応えあったな〜〜1点1点じっくりみてたら
2時間かかるわ」
うん、質も物量も凄かった。近年こんな熱量の展示会
見た事無かった!!
開催初日はなんと豪先生のサイン会もあったんだけど、
事前抽選に自分もヨメも落選してしまい、
サイン会には参加できず。
それだけが残念無念…。
会場限定販売の
「超合金の塊」フルカラー版
マジンガーZ買った!
すげえカッコイイ!!
本来「超合金の塊」は
こういった無着色の商品⇩
もちろんこれもカッコいいのだが^^
本当に久々になってしまった(^_^;)
本年度の某所の祭り用に描いたイラスト。
(伝説のアニメーター、金田伊功さんのご命日である7月21日の
前後に行われる恒例のアレ、です)
無敵超人ザンボット3
必殺のザンボットムーンアタック!
これはなんだか時間も気力もなくってただただ勢いだけで仕上げたので
かなり荒い…。
ここ数ヶ月ずっと絵も描いてなかったのだけど、やはり毎年参加してる祭りだし、大好きな金田タッチ
全開でやれるし、なんか描いとかなきゃ!と(^_^;)
大空魔竜ガイキング
ガイキングは昨年も描いたな。独特なフォルムが描きやすい。
これ下絵だけはずいぶん前にラフで描いてたもので、
この機会にクリンナップして描きなおしてみた。
ガイキングもザンボットも金田伊功さんの作画担当回は
大好きで今でもDVDでよく観ています。
「祭り」といえば先週末、
「貝がら節祭り」というお祭りに行ってきた。
(鳥取の浜村というところでやってるお祭り)
花火もなかなか良かったのだけど。
野外特設ステージにてアニソン歌手
MIQ姐!
(改名前MIO)
のライブがあって、それを目当てに行った!
たしか数年前にも別の祭りで拝見したが
今回は本当に地元凱旋。
(MIQ姐は鳥取はこの浜村の地で幼少から高校卒業まで過ごされたのだ)
MIQ姐といえば80年代ロボットアニメファンにはたまらないアニソン歌手!
つかみは「ガンダム0083 STAR DUST MEMORY」!!
く〜カッコイイ!!(≧▽≦)
「聖戦士ダンバイン」!
途中何故か「スペースコブラ」(ええ!なぜ??と思ったがMIQコブラ聴けてレアか^^)
アンコールでは
「エルガイム」のED「スターライトシャワー」でしっとりと。
「ダンバインとぶ」はあらためて名曲だな〜と痛感。
また来年も来て欲しい!!
「星銃士ビスマルク」も歌ってほしい!!(*^▽^*)
またずいぶんとあいてしまった(・Θ・;)
とりあえず、ちょこちょこ描いてた
ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター
より、ヒロインである
北条ミカ
とみんなのアイドルロボット(決してアトムではなく!)
ピコット
だコット!!(ピコットは語尾にコットをつけるんだコット!)w
それに物語後半の影のヒロイン…
モグール帝国新女王
ヘルサンドラ
描いてはみましたが、かなり実際のキャラとは変えて
しまった^^
いや、オリジナルのユカももちろんいいんだけど!!(^▽^;)
マシーンブラスター
って昭和51年の作品だったんだな〜。
もうかなり昔(;^_^A
去年DVD-BOX買って全38話じっくり観た!!
すげえ面白い!(*^o^*)
あと、
以前描いてた
ガメラ3
のイラストの細部をいじって
雨の京都上陸シーンを再現してみた。
こんど10月31日に
モンスターアーツで「ガメラ3」、出るのが
楽しみ!!(^∇^)予約しちゃった!
映画公開当時、海洋堂から出てた
イリスとガメラ。
イリスもモンスターアーツで出ないかな〜〜。