こんばんわ、ゆうりです。スマホとPCを変えました(°°*)ノ
スマホは2年前のアンドロイドから、iPhone5s金になり
PCは父のおさがりから、SONYの秋冬モデル?の最軽量の型になりました。
いやいや・・・よく私今までブログ成り立たせてたな・・・
と思うほど早くて 気分的にはジョーロからホースで水やり
するようになったくらいの違いです(笑)
iPhoneも、PCも。
閑話休題。
前に“目的を持つことの大事さ”のお話をさせていただきましたが、
今回は、
「目標かぁ・・・目標ねぇ・・・」
「え?まずやりたい事そろそろちゃんと決めないとな・・・」
「とりあえず今○○に所属してるけど、特にやりたいことある訳じゃなくって・・・」
「毎日何かしらで成長してたい・・・でもどの方向性がいいのか自分でもわからない」
という状態からの脱却の仕方について。
実はこれ全部半年前の私です。笑
そんな私にヒントをくれそうな本を読んだり、人から話を聞くにしても
『思考より行動しろ』『成功するやつは行動が早い』
『動け、”その時”がくるのを待つな』・・・という内容がとにかく多い。
でも、何と言われようと”その時の私”は、優柔不断で納得してから動きたいんです。
例えるなら、どうなるかもわからない戦に出る意味が分からない。
出るなら戦略を立てて、そのうえ勝つ見込みがないと。
当てもなく旅にでたりなんてありえない。下調べしようよ。…
成功者は行動が早いなんて言われても知りません(笑)
今までの経験の蓄積ですから、今日明日で根本的な考え方は変わるものではないんですよね。
では、やりたいことを見つけるには何をしたらいいのか。
まずはためになる自己投資することです。ピンときたものはなんでも。
料理教室、英会話、資格、イベントに行く、セミナーに行く・・・
洋服を買うことも、「セールで安かったから」ではなく「人にこう見られたいから」ならそれは自己投資です。なぜなら、”こう見られたい”というのは目標につながりますよね。
自己投資をすることで、自分が好きな事やこうなりたいという理想像が具体化してきます。
そして、才能や知識やセンスが人より優れていきます。
やりたいことに繋がっていく可能性が高いです。
次に、やりたいことを探し続ける努力をすること。
これ実はしんどいです。焦りと不安が募って悶々とする日々になります。
が、アンテナを張ってないとキャッチできない事があるんです。
たとえば、おもしろーいと思っていたテレビ番組も、
私こんなのに興味があって面白いと思うのかという発見がある。
普段の生活でも、風景、言葉、人…今まで気にならなかった情報が目につくことが増えます。
そして、目標をすでに持っている人や、尊敬したり、すごいと思う人が目に留まるようになります。
(同時に目的もなくただ今を楽しんでいるだけの人がだんだん霞んで見えてきます。
魅力を感じなくなって、惹かれなくなります。
こう感じれば今まで自分がいた位置から一歩前にでれてますよね。)
ここで、目標をすでに持っている人、すごいと思う人に会ってみるのがいいです。
自分より先を歩んでいる人ですから、いろんな事を教えてもらえます。
自分がすごいと思う人は何がすごいのか。
目的をもってひたすら努力を重ね、結果、私たちの憧れるスキルやセンスを身につけた人ですよね。
目的が明確な人は強くてなんだか輝いてます。
なんだか楽しそうで会うたびに魅力が増えてる。
そんな人になれたら・・・と思いますよね。
まずは目的をもつことの重要性を知ること。
そして目的を探し続ける努力をすることです。