My imagination is the key

My imagination is the key

思いは言葉に。
伝えたい事は歌に。

自由気ままな大学生のブログです。

Amebaでブログを始めよう!
こんばんはニコニコ

オーストリアなう!w
これから帰国の途に付く所で、トランジット先のラウンジでのんびりしながら今この記事を書いています。
あと30分程でフライトですがDASH!

あっという間に新年も2週目に突入という訳ですか、早いなぁw
昨年末から今年の頭に懸けていきなりこんなアクティブに動くとは思っていませんでしたが(笑)、自分の事をじっくり考える事の出来る時間になりました。

日本には8日の朝に到着予定なのですが、そのまま学校という実にハードなスケジュールであせる
休む間もなく次の日以降から説明会、テストセンター、面接・・・
等々、相変わらず盛りだくさんですw

テスト勉強もしなくては・・・
嫌だー!!!!

・・・・はい、頑張りましょう(笑)


話は変わりますが、今回のテストセンター。
正直、命懸けてもいいくらい大事です。
大袈裟かもしれませんが、僕が就職活動を始めるキッカケを与えてくれた方が働いていらっしゃる企業の選考の1つです。
僕は今ここの企業に1番行きたいと思っています。
現在通っている大学のブランド力からしたら箸にも棒にも掛からない様な企業であるにも拘らず、大学名ではなく「僕」という1人の人間に注目して頂き、人事の方々も僕を獲りたいと思われています。
(少なくとも僕はそう感じていますw)


業界はともかく、まだ受ける企業を絞る段階ではないのかもしれません。
エントリーをとにかくしろという意見もよく分かります。

しかし、あくまで僕個人の考え方として、本当に「ここに行きたいんだ!」とスパークする企業はそこまで無いと思います。(あってせいぜい15くらいです、僕の現状)
それ以外の所に何となくエントリーをして、仮に選考を通過して履歴書やES、筆記試験やWebテストの対策…といった事が必要になってきた場合、時間の無駄だと僕は思います。

熱意をそこまで注ぐ事の出来ない企業に、上記の様な時間を割いて万一落ちた時の虚無感なんて味わいたくないですから。


思えば就職活動というものを意識し始めたのは昨年の5月。
もうすぐ活動が1年になります。

なので正直な所、早く終わらせたいです(笑)
それもあるので持ち前のアジリティーを最大限に活かし、第一志望の内定は近日中に必ず頂きます。
誰がなんと言おうと。


それでは!
帰国後落ち着いたらまた更新します。

~GO~
あけましておめでとうございます。
2013年がスタートしましたね。

僕は現在スペイン、バルセロナに居ます。
昨年の大晦日に出国し、年越しはトランジット先のオーストリア、ウィーンにてしました。

海外で年越しをするとは予想だにしていませんでしたが・・・笑
元々卒業旅行でスペイン、オーストリアには行くつもりだったのですが、これでヨーロッパ制覇にまた一歩近づく事が出来たので、費用が浮きそうですw

さて年が明けた訳ですが、どうにも正月気分にそもそもなっていません。
というのもおせちも雑煮も何にも正月ムードを味わわずして旅立ってきてしまったのであせる

正月太りも別にしなさそうなので結果的にOKなんですけどね得意げ

年始と言えば恒例、目標。
毎年の目標はあまり考えないんです。
何故か。
結果的に立てた目標を年末に覚えていないからです、色々やり過ぎて(笑)

なので短期的なゴールしか作っていません。
その今年の短期的なゴール。

「内定というスタートラインに立つ事」

これが直近の目標です。
よく就活を進めていく中で耳にする言葉の1つですが、「内定というのはあくまでも社会人になるというスタートラインに立つ事であって、ゴールではない」というフレーズがあります。

その通りだと思います。
僕自身早くそのスタートラインに辿り着きたくてウズウズしています(笑)

とにかくビジネスマンという肩書きが欲しくてたまらないですキラキラ
早く「ビジネス」という世界に足を踏み入れたい。
今はまだ事業としてお遊び程度の事は出来ても、文字通り命を懸けて、やれてはいないのが現状です。

だからこそ大学の授業が本当に退屈で、「投資」ではなく、「浪費」をしている様にしか思えてならないのです。
お金も時間も。

そこに自分なりに面白さを価値を見出そうと頑張ってはいるのですが、3年目の今でもそれが出来ないという事は、やはり自分の大学の中でそれを行うのは難しいのかもしれません。
それが理由なのかは分かりませんが、そんな事の為に自力をコミットするのがどこか馬鹿馬鹿しく思えてしまって、大学の単位を落としていく負のスパイラルに落ちていっているのかもしれませんね・・・(笑)

とまぁ言い訳でしかないんですけどw

愚痴っぽくなってしまって申し訳ありませんが、2013年もアクセル全開で、最高速と最低速の切り替えと幅広さはどんな相手にも絶対負けません。

なんせアイアンマンを自称している訳ですから?(笑)
行くぜ、2013。

それでは!
今年もよろしくお願いします。

~GO~
こんばんは。
今年も残す所あと1日になってしまいました。

もう本当に年末ですね、全く感覚無くて最早クリスマスも終わってしまったのかというw
何せ特別な事があったわけでもないので。。
とりあえず大掃除が例年の如く終わらないですw


さて、年内は一旦就活納めです。
思えば半年前からスタート切って動いて動いて今に至ります。
ぶっちゃけそろそろガス欠気味です(笑)

体力は楽勝でついて行くんですけどね、精神的な疲れが段々取れにくくなってきたと言いますか。
病んでいる訳ではないんですが(笑)、なんだか就職活動がルーティーン化してしまっていて少しだけ疲れてしまったのかもしれません。

避けられない事なんですけどね。
もうルーティーン化してるのかよ!って突っ込みをされますが、
それだけ早くスタートダッシュ切ってますから。

なので少し(と言ってもゆっくりしていられませんがw)充電期間に入りたいと思っています。
何だか活動休止を宣言するミュージシャンの様です・・・笑


年の瀬ですから、今年を振り返ってみるとします。
2012年。
とにかく動きまくった年でした、一言で表現するならば。
その中で様々な決断をしてきたとも言えるかな。

上半期は印象に残っている事が少なかったので、さっきFacebookのTLを遡ってみましたw
・九州1人旅
・久々のLIVEをした
・バイト

まさかのこの3つしかFacebookにも書いてありませんでした(笑)
それ以外で1番濃く印象に残っているのは、
やはり就活を始めるキッカケになったあるイベントで、現在選考中のある企業の人事の方にお会いした事ですかね、やっぱり。

周りの友人や知人にも話していますが、その人に出会えてなかったらここまで動いて動いて就活を楽しもうという姿勢は作れていなかったんじゃないかなと思います。

だからこそ、様々な企業のインターンをはじめとするあらゆる事に挑戦してきて今に至る訳で。
団体作ったり、イベントやったりetc...

それから環境を変える為に大学入学時から続けてきたアルバイトを離れました。
これも大きかった決断の1つかなと思います。

そろそろ復帰するつもりでいるんですが、正直揺れています。
先日同僚と後輩と飲みに行き現状を聞いた所、大分変化してしまった様で。。
そこはまぁ自分のスタイルを確立しているから全く無問題なのですが、再度コミットする事自体に何だか違和感というか。

慣れている場所ですし、即効ブランクとか関係なくやっていける自信と覚悟もあるんですが、
個人的に危険な場所を選ぶのが好きなので、どうしますかねー。。

まぁとにかく就活を終わらせて考えたい所です。


それでは!
良いお年を。

~GO~