My imagination is the key -2ページ目

My imagination is the key

思いは言葉に。
伝えたい事は歌に。

自由気ままな大学生のブログです。

こんばんは星空
すっかり寒くなりました。

最近は就職活動が本格化した事もあってか、まさに「師走」DASH!
先週今週と、アポがとにかく沢山あって、消化しきるのに精一杯という感じです。

プライベートな時間が中々取れない中、最近007スカイフォールとヱヴァンゲリヲンQを見に行ってきました。
僕の友人の1人はジェームズ・ボンドを目指して生きているのですが(笑)、あのスーツの着こなし方は学ばなくちゃなぁと感じましたw
まぁ僕が目指しているのはアイアンマン=トニー・スタークなのですが(笑)



さて就職活動が本格化したとニュースでも報じられていましたが、
僕自身はナビサイトオープン日の12月1日はどうせ繋がらないだろうし、
別にオープンと同時に説明会の予約が始まる様な大企業を受けるつもりもないのでwさっさと寝てしまいました(笑)
そもそもナビサイトを使う就活スタイルが好きではないので。

大学でもようやく(?)就活の話をしている人を見かける様になりましたが、相変わらず温度差を感じます。
まぁ大学は息抜きの場なので、別にいいんですけどw


最近は説明会・選考会に加えて、近々行うセルフプロデュースの就活イベントを各企業様にプレゼンしに回り、様々なオフィスにお邪魔させて頂き、本当に沢山の方に会う時間を頂いています。
凄くその時間が有意義だなと感じる毎日です。

ここ最近意識し始めた事ですが、人との出会いを本当に大切にする様になり、
読書を週に2冊読了するようなペースでするようにもなりました。

何故急にこんな事をし始めたか? 見聞が深まるから。
僕自身まだ22年しか生きていません。出会う人皆、人生における先輩ばかりです。

色々な人と出会えて、話を聞ける。
こういう時間って大学生の今だから、就職活動をしている今だからこそ出来る事なんじゃないかなと最近思う様になって、実践している訳です。

情報は得れば得るほど選択に迷いが出る。確かにその通りだと思います。
迷うのは嫌いです。決断は早く、白黒ハッキリしたい。
だからこそシンプルに生きる事を心掛けていますDASH!

だけど、“選択”とはどんな状況でも出来る様にしておきたい。選択肢は2つで十分ですが。


そんな生き方に加え、最近は自分発信を心掛ける様になりました。
手に入れた情報の発信とかは前から好きでやっていたんですけど、
“自分”を発信するという事はやっていませんでした。

セルフブランディングも大事な事だと安藤美冬さんの本を読了してから改めて感じ、意識をする様になりました。
そんな中、少しずつではありますが色々な人が”僕”という存在に興味を持ってくれて、その中で自分を発信するチャンスを貰える事が最近増えてきました。
丁度タイミングよく、発信の機会を頂けているのは、本当にラッキーな事です。

さて、事業案のプレゼンも全て終わり、あとはイベント開催まで力を抜いて、手は抜かずに頑張るだけ。
とりあえず明日の中間試験に備えて勉強に戻るとします(笑)

それでは!

~GO~
こんばんは。
またも久々のブログ更新に。。。

あわわわ(笑)

前回のブログからリマインドしてみると、とにかく様々な企業さんに訪問しまくっていますDASH!
今週も一体何件アポイントが入ってるのか、Googleカレンダーを見たくないです(笑)

ちょっと今日は短めに近況報告だけまとめる事にします。
ゆっくり書きたい事が色々とあるので、それは次のブログに書く事にしましょう。

今週中に絶対更新する!

よし、言葉にしたのでちゃんとやります(笑)


それでは!

~GO~
こんばんは星空
すっかり久し振りのブログになってしまいました。。

前回の記事が10月16日らしく、あっという間に10月が終わってしまい、11月に入ってしまいましたあせる

1日が早く過ぎていった事も勿論ですが、とても濃い10月だった様な気がします(笑)
順を追ってリマインドしてみますか・・

まず、ディズニーに行くと書いてましたが、アフ6で行った訳です。
入園直後にアルコールを入れ(笑)、超ハイテンションで凄まじい時間でした。
まさに夢の国w(あまりにもヒドいのでここでは書けませんw)

そしてビジコンに挑戦しようとある企業のインターンシップの説明会兼選考会に参加してきたのですが、現在僕が長期で参加しているインターンシップのあるプロジェクトがとても大事な時期なので、参加は辞退しました。
ですが、就活を終えて4年になってからビジコンには絶対に挑戦します。
それまで色々なものを自分の目で見て肌で感じて。吸収したいと思いますDASH!


それから、友人のインターン先が主催する就活イベントに顔を出したのですが、参加企業のほとんどの人事の方と何かしらで顔見知りで(笑)、「また居るのかよ」的な空気+周りから「何であんな馴れ馴れしく人事と話してるんだ」とう視線が痛かったですシラー


また、久し振りにノマドワーカー安藤美冬さんの講演会を聞きにいってきましたひらめき電球
物凄くフォーマルな会場に聞きにいったので、場違い感ハンパ無かったですけど、相変わらずのハキハキ発言している姿は参考になるなぁと思いました。

で、その後久し振りに体調を崩しましてカゼ
熱は1日で下げて何とかなったんですが、喉の調子がずっと悪く、最近やっと全快した次第ですかお

それから後は企業に訪問したり、人事の方と面接をして頂いたりと、何かと忙しく今日まで過ごしてきました。
最近僕の将来やりたい事が明確になりました。
しかし、ある企業の人事の方と話して言われたのは、なりたい人物像がまだハッキリしてないから折角外枠(将来やりたい事)が決まっているのにもったいないと。

その内枠(なりたい自分)も段段と見つかりつつあります。

多分他人に話したら多くの人が笑うでしょう。
だからといって僕はこの事を話せないかといったらそうではなく、自信満々に話す事が出来ます。

元々性格が悪いので(笑)、自分の事を笑う人は絶対に見返す。そして笑った事を後悔させるというスタンスで生きてますからシラー

後悔させると言っても決して殺めるとかそういう意味ではないですよ!(笑)

11月も既に予定が相当埋まってしまっていて(プライベートゼロw)、忙しいですが頑張りましょう!

それでは。

~GO~