わたしのままで生きていく 大人の女性のための心理分析            ~ misaki session ~ みさき さゆりのblog -12ページ目

わたしのままで生きていく 大人の女性のための心理分析            ~ misaki session ~ みさき さゆりのblog

母として妻としてひとりの女性として・・・
時に立ち止り、つまづきながらも
自分らしくしなやかに「私のままで」生きていく。
そんな大人の女性のための、分析型心理カウンセリング。
その他、セッションをご提供します。

 

 

 

 

こんばんは。さゆりです^^

 

カウンセリングでみえてきた

彼女の「今」に強く関わる過去世。

 

引きずってきた深い感情に気づき、

受け入れ、前に進む力に変えていく!

それを意図した撮影でした。

 

セッションをきっかけに、留まっていたものが

一気に動き出して流れに乗って欲しい。

そんな気持ちでいっぱいでした。

 

現在の姿は、事前にさりげなく

撮らせていただいてたので、

いよいよ未来の撮影に入ります。

 

自分がなりたい未来の姿

 

近い将来、こうなりたい!というイメージを

事前にお聞きしていたので

そこに合わせて衣装、小物をチェンジ。

もちろん、ヘア&メイクも^^

 

 

彼女をイメージした真紅のバラ

〈ロードス〉 という品種です

 

 

ただ、衣装やヘアメイクのチェンジだけでは

物足りない。

マインドセットが一番大事!

 

ということで、

誘導瞑想を取り入れました。

 

過去を受け入れ「今」に活かし、

なりたい自分になれる!という意識を高め、

「未来」にフォーカスすることができます。

 

この瞑想には、

こんなご感想をいただきました↓

 

 

 

セッション前の瞑想は私にはとても効果があって、

この瞑想のおかげで肩の力が抜けました。
あの瞑想がなかったら、

多分パタリロ率がハンパなかったと思う(笑

 

 

 

【ブログから】

 

誘導瞑想のショートバージョンを受けたんだけど、

これがめっちゃいい!!

肩の力が抜け体も緩み、怖いって感じもなくなった。

何より、自分に「なりたい姿を見たい!!」と心から思えた。

 

 リュミエール ヴェラさんのブログ

 

 

 

肩の力、抜けてよかった~

パタリロの口にならなくてよかった~

 

「なりたい自分」て、口では簡単に言えるけど、

本気でそれをイメージするとなると

急に怖さがでてきて、腰が引けることある!

 

本当に欲しいものを、手に入れる時と

同じ恐怖。

これ、前進する時の、あるあるです。

でも、大丈夫!

 

外見だけでなく、内面にアプローチすることは

効果的だし、とても大事なことビックリマーク

見た目だけ変わっても意味ねぇーウシシ

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。さゆりです^^

 

フォトセッションのレポートですニコニコ

 

 

今回、彼女へのアプローチは、

事前カウンセリングにより、

過去世を取り入れることにしました。

 

過去→現在→未来という時間軸で

撮影することに決定!

 

彼女が観てきた過去世。

そのイメージに合わせた衣装や小物で

存分に過去の「私」を味わってもらいます。

 

癒しきれてない心の傷を

疑似体験によって癒す。

そんなイメージ。

 

彼女の場合は、たまたま過去世だったけど、

何にフォーカスするか?は、人によって

さまざま。

 

過去ばかりに目を向けて、

トラウマが~、カルマが~なんて言うてたら

人生終わってまうがなゲロー

 

一番目を向けないといけないのは今だから、

必要に応じて取り入れればいい。

 

とにかく、彼女にとっては、

過去世アプローチが有効だと思いました。

 

 

 

なんかね、激しい怒りと憎しみ。

その奥に眠る、悲しみと、

切ない感情が伝わってきたんですぐすん

 

彼女の「現在」と関わりがありそうです。

 

この過去世から、現在、未来の撮影へと続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。さゆりです^^

 

今回セッションを受けてくれた彼女が、

セッションを受けようと思った理由のひとつに

 

写真写りが良くなりたい!

 

という切実な思いがありました。

 

 

メールの一部、ご紹介します。

 

写真に写る私の笑顔は、「パタリロ」という

マンガに出てくるタマネギ部隊のような菱形な

口をしてて、そこを何とかしたい!(←これ、かなり切実 

 

 

セッション前後の画像がこちら↓(掲載許可いただきました^^)

 

before  

 

after

 

ほんまや~berofeの口、ひし形?💦

 

少し離れた場所から撮ったものだけど、

カメラには気づかれてました。

 

彼女、本当にお困りでした。

元々、きれいな人なのにカメラの前だと

緊張のあまり作り笑顔になるなんて・・・

切なすぎるえーん

 

緊張が解ければいいのか?

隠し撮りなら大丈夫なのか?

カメラだから意識してしまうのか?

 

う~ん、、、彼女の悩みを解決すべく

思いをめぐらせました。

 

ちがう・・・

緊張や、カメラだけが理由でなはいビックリマーク

 

もちろん、リラックスできる雰囲気で

撮影すれば、口のカタチは直るかもしれない。

普通にきれいな一枚が撮れるだろう・・・

 

でも、彼女本来の良さを引き出すには

もう一歩踏み込んだアプローチが必要だと感じ、

「自意識過剰」と言ってくれた彼女の

心の深い部分を探ってみることにしたのです。

長くなるので続きますねニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。 さゆりです^^

 

~私の知らないまだ見ぬ私 本当の自分に出会えるフォト~

フォトセッション続き① 最初の流れ

フォトセッション続き② カメラが苦手

 

前回、撮影の際に、カメラを向けられると

・緊張して、自然な表情ができない

・パタリロみたいな口の形になってしまう

というお悩みがあった彼女。

 

同じように感じてる人、たくさんいるんじゃないかな?

モデルでもない限り、誰だってカメラは緊張する。

とはいえ、極度に意識してしまって

顔がこわばるような人って、優しく言えば、とっても繊細ラブラブ

バッサリ言うと、自意識過剰ポーン

 

実際、写真の彼女も

「私、自意識過剰なんです」って、おっしゃってた。

 

自意識過剰、ってどんなイメージ?

 

・人目を気にし過ぎる

・鏡をよく見るナルシスト

・他人にどう思われるか気になる

・人からの評価ばかり気にする

・理想が高い

 

いろいろあると思います。

マイナスイメージが多いかも?!滝汗

 

でも、自意識過剰だからこそ

彼女は自分に対する「美意識」も高い。

だから、いつもきれいなのよ。

悪いことばかりじゃないよね?

 

ただ、

恋愛がうまくいかなかったり、

人前であがってしまったり、

人に良く思われようとするあまり、

自分を飾ってしまったり・・・

 

自意識があまり強く出すぎてしまうと、

弊害が出てしまうので、改めたらいい。

 

今回の場合は、「撮られてる!!」という意識が

撮影に影響しかねないので、

 

最初はシャッター音を消して安心してもらったり、

自分に自信を持ってもらえるように、

「すごくいい感じ!」「その表情すてき!」などの

声かけをして、気持ちを上げてもらったり。。。

もちろん、衣装やヘアメイクにも気をつかいました。

 

また、事前のカウンセリングで、自意識過剰は、

過去のトラウマが関係してるとわかったので、

過去を受け入れ、今に集中してもらう

ワークを取り入れたりしながら、

 

「ありのままの自分でいい」という意識を

目覚めさせるような内容で進めていきました。

 

そして、出てきたのがあの表情です。

 

自意識過剰、ってなにも悪いことばかりではない。

誰にだって自己顕示欲ってもんがあるから、

それに毛が生えたくらいに思ってていい。

なんなら、私だって自意識過剰!ニヒヒ

 

もし、恋愛や、人間関係に支障が出たら

その時、気づいて変えればいいだけ。

本当の意味で、自分に自信が持てるようになると

人のことなんて、さほど気にならなくなるから。

 

彼女にとって、今回の撮影がそのきっかけに

なったのでは?と思っていますニコ

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは。さゆりです。

 

 

~私の知らないまだ見ぬ私 本当の自分に出会えるフォト~

 

こちらのセッション内容について

書いていきます。

 

 

前回のはこちら

 

ただ単に写真を撮るだけじゃない、

今まで気づかなかった自分の姿に

出会えるフォトセッション。

 

今回のお客さまは、

もともとお綺麗な方でしたが、

まだその魅力を十分に発揮しきれていない!

そんな印象でした。

 

ご自分の人生を見つめなおし、

なかなかうまくいかない現状を

ここで一気に巻き返したい!

そんな想いでお申し込み下さいました^^

 

でも、「写真はちょっと苦手」というのが

本音で、カメラを向けられると緊張して

固まってしまって、いつも同じ表情になる。

というのがお困りでして・・・。

 

「口がパタリロみたいなひし形になる」と、

言われてました。パタリロって・・・笑い泣き

 

確かに、カメラのレンズって、

意識してしまう気持ちわかります。

モデルでもない限り、あれがコッチ向いてると

構えてしまうよな・・・

 

パタリロの口!お任せくださいグッド!

なんとかしましょう!

 

ということで、まずはスカイプで

事前カウンセリングを受けていただきました。

ここがポイント、めっちゃ重要なんですビックリマーク

 

初対面でいきなり撮影に突入!よりも、

一度お話をしてる方が、

気持ちがほぐれ、緊張の度合いも変わるし、

何にフォーカスすべきか?わかります。

 

お話を聞いていくうちに、

ここの意識が変わればうまくいく、という

ポイントが見えてきました。

 

ここのほころびが取れれば、

もっと軽やかに事が運ぶはず!

 

それをお伝えして、

撮影に取り入れることに決定。

 

もちろん、どんな写真が撮りたいか?

ご希望などもお聞きした上で

撮影内容を詰めていきました。

 

 

【ブログから】

 

カウンセリングを受ける前は、

セッション前でもいいんじゃないかな~と、

ちょっとだけ思ったけど、事前に受けて良かった。

 

話し合うことで、どんな感じに撮影していくか、

どんな自分を引き出していくかを

密にすり合わせすることが出来たし、

 

セッションを通して手に入れていきたいものは何なのか、

自分の中で明確になった。
 

 

 

彼女のもう一枚のショットがこれ↓

自然な口元になってません?

脱パタリロですねウインク