霜月 | わたしのままで生きていく 大人の女性のための心理分析            ~ misaki session ~ みさき さゆりのblog

わたしのままで生きていく 大人の女性のための心理分析            ~ misaki session ~ みさき さゆりのblog

母として妻としてひとりの女性として・・・
時に立ち止り、つまづきながらも
自分らしくしなやかに「私のままで」生きていく。
そんな大人の女性のための、分析型心理カウンセリング。
その他、セッションをご提供します。

こんにちは。 みさきです。


黄金色の10月も終わり、霜月 11月がスタートしました!

(私にとって10月は「こがねいろ」の田んぼ。稲穂のイメージなのです^^)



  「実るほど頭を垂れる稲穂かな」


常にこうありたいと。私がいつも心に留めている句です。


クローバー


恒例となった月末から月初にかけての巡業?(笑)から戻って参りました。


カラー・メイクのお勉強、そして道を同じくする同志との時間。

今回も実りの多い時間となりました。


私の頭の中は、まるで

水をいっぱい吸収したスポンジのようです(笑)


水が溢れるほど入ったコップとでも言いましょうか。


これ以上、注がれても

ごめんなさ~い。もう入りませ~んあせる 状態です(x_x;)


ちょっと、野性的な言い方をすれば、

狩りに出て、射止めてきた獲物を自分の命の糧とするための

下ごしらえの時間が必要です。
(ホント、なんだか乱暴な表現ですね。自分でもびっくりf^_^;)


パンパンに膨れたスポンジも、水が溢れるほどのコップも

すぐにまた、新しいものを受け入れるだけの「空き」が

出てくるんですけどね~。


持って帰ったスキルや、知識、気づきを自分なりに

ココロの中に落とし込む時間。


最近はその時間がすごく大切だなぁ~。と思っています。


今まではどちらかというと、溢れても詰め込めるだけ詰め込んで・・

と、そんな感じでしたから。


無駄も無理も多かったなぁ~、とちょっぴり反省 ショック!

ま、そんな経験もあってこそ、今の私なんですけど^^


今回の収穫については、またゆっくりとご報告しますね音譜


クローバー

***おまけ***

写真は、うちの実家の「お米」です♪

この時期ちょうど、脱穀(「稲こぎ」と言います)も

終わり、新米が食べれるようになりました。

うちのお米は、天日干し!「稲木」(いなき)にかけて干します。

乾燥機のものより、断然おいしいのですが、うちの父親は

「手間も時間もかかる古くさいやり方じゃけん」と言います><

私はうちのお米、大好きよ^^ お父さん、ありがとね♪