先日来買おうか迷ってた、TOSHIBA dynabook R734 の中古モバイルPC 、とうとう買ってしまった…。


スペックは先日のブログに書いた通りなんだけど、今回は10%OFF クーポンが付いてたのが決め手になったかな。



まだ新品の2 年前に購入したHP のノートPC も使い始めてないし、去年購入したOne Netbook OneMix 2S もマトモに使えてないのに…。まあ、今メインで使ってるノートPC はファンが壊れてしまって、かなり辛い状態にあるから、そろそろ入れ替えなきゃいけないんだけど、必要なソフトウエアをインストール・設定したり、内蔵HDD 内のデータ移動とかがクソ面倒くさいんだよなぁ。。。
まあでも、動かなくなる前にやっとかなきゃヤバイので、今回購入したPC も利用してリプレイスしないとね。

しかし、なんでこのPC 、こんなに沢山在庫があって、それにこんなにお買い得なんだろうか?これって、東芝の経営が傾いた時に人員整理したらPC も余ったので、業者が買い取った…って流れかなぁ?

P.S ちなみに、まっこはんには会社から持って帰った…という説明をする予定。中古だしね。