09:00 過ぎに起きて来て、食事を摂る。09:00 に起きるんなら、仕事行っときゃいいじゃん…とも思ったんだけど、やる気が無いと動けんね。

ご飯も炊いてくれてたんだけど、朝食は梅田で買ってた漉しあんぱんと、カスタードクリームパン、


で、まっこはんが同僚から貰って来てた、じゃがポックル。


今日の朝日新聞の一面は、興味深いニュースが複数掲載されてたので、一緒に写してみた。

貴乃花…実際どういう日取りなんだろ?相撲協会だけが悪いとは思えないんだけどなぁ。

伊方原発、再稼働は “やむなし” だと思う。再稼働に反対してる人たちが、電気を使わない生活をしてて不服申し立てするんであれば支持も出来るが、不服を申し立ててる人たちも電気を使う生活で恩恵を受けているのに、原発の再稼働を反対するっていう事に矛盾を感じている。

新潮45 の休刊。


自民党の “多様性” という感覚を持たない幹事長の発言を受けて、「強気で行けば、どうにかなる…」と考えたんだとすれば、そういう時代遅れの感覚で出版活動を続ける危うさと、社会全体の空気の読めなさ過ぎに呆れ果てる。結果、追い込まれて休刊にするくらいなら、自戒の念を込めて、黒歴史として後世に伝える為にも「限りなく廃刊に近い休刊」ではなく、完全廃刊にすべきだと思う。
ってか、廃刊にするって事は誤りを認めたんでしょ?だったら、何故そんな寄稿を載せたのか?その後、その発言を擁護する特集を組んだのか?等々検証し、二度と同じ過ちを繰り返さない為の総括をすべきであると思う。