みなさんこんばんは
たまに「海苔は栄養価が高い」とか言う人がいたりするんですが、
というか、まぁ僕も知識がなかった頃はそう思ってたんですが、
実際にはどうなんでしょう?っていう話を今日はしていこうと思います。
まず最初に断っておくと、
海苔は食材としては決して悪いものではないです。
具体的に海苔の栄養素を見ていきますが、
まず、100gあたりの代表的な栄養素として、
ビタミンCは210mg(厚生労働省の定める摂取基準は1日100mg)、
そして、食物繊維は36gです。
食物繊維は1日10g摂るごとに死亡率が11%低下すると言われているので、
かなり食物繊維の摂取源としては良いように見えます。
また、妊娠中の女性にかなり重要な栄養素である葉酸。
こちらは1900μg。
妊娠中の方は1日に400~800μg摂取すると良いと言われているので、
充分すぎる量ですね。
さらに!!
僕のTwitterや痩せるブロマガを読んで頂いている方はわかると思いますが、
僕が栄養素の中で最も大事だと言っている、たんぱく質!!
これも約40gほど入っています。
他にもたくさんあるんですが、書ききれないので、
とりあえずこの辺にしておきますが、
これだけ見ると、非常に優良な食材に思えます・・・。
しかし!!!!
冷静に考えて見て下さい!!
上記は・・・
100gあたりの量
です!
さて、それでは海苔1枚あたりの重量を測ってみましょう。
家にある3つ切りサイズの海苔は、
そしていつも通りビューティプラスで盛ってみます!
ぶっさんブログの研究により、
海苔の重量は、
ビューティプラスで盛っても変わらない
という事が証明されました!
そして、もう一度書きますが、
前述した栄養素は100gあたりの量です。
つまり・・・
僕が何を言いたいかと言うと・・・
こういうことです!!
海苔で充分な栄養を摂るのは現実的ではないですよって事です。
それでは今夜はこの辺で・・・
