みなさんこんばんは満月



昨日の続編です。


昨日の記事を読まれていない方は、


先に昨日の記事をお読みください。

http://ameblo.jp/go4321zerojp/entry-11402219178.html






さて、上白糖、いわゆる普通の「砂糖」は


健康面であまり良くないという話でした。


そして、今回の砂糖の話でご紹介する、2つ目の砂糖。




それは、きび砂糖です。





きび砂糖は上白糖と同じ、サトウキビから作られる砂糖なのですが、


このきび砂糖、上白糖と違い、


サトウキビが持つ栄養分が残っているのです。




昨日、上白糖は代謝する際、


体内にあるビタミンやミネラルを奪っていくとお話ししましたが、


きび砂糖は、砂糖自体にビタミンやミネラルが含まれているので、


体内のビタミンやミネラルを奪うことなく代謝してくれます。




さらにこのきび砂糖・・・。


使ったことある方はわかるかと思うのですが・・・



とても




美味しいんです。




上白糖の様に万能に料理に使え、


柔らかな甘みなので、


砂糖を使った料理の味がUPします!!




ちなみに僕も自宅にきび砂糖は常備しています。


今年の秋は、


このきび砂糖を使って、秋刀魚の蒲焼きをたくさん作りました。


蒲焼きのタレの味がかなり美味しくなります!!


よろしければどうぞお試しを・・・。




さて、残りの一つ、


昨日のブログで、1番最初に書いた、



甜菜糖。



これはまた明日、ご紹介します。



それでは今夜はこの辺で・・・満月