みなさんこんばんは
掃除をしていると、
昔のアルバムが出てきて・・・
なんてことはよくあると思います。
僕も今日は、
自宅の掃除をしていたら、
昔のアルバムが・・・
アルバムって
そっちかよ!!
・・・って感じですが、
ついつい聞き入ってしまい、
いっこうに掃除が進みませんでした・・・。
思えば高校の頃、
当時はヴィジュアル系バンドが全盛期だったので、
僕もヴィジュアル系ばっかり聴いてました
ヴィジュアル系以外は
音楽じゃない位の勢いで、のめり込んでました。
ヴィジュアル系にのめり込んでいた僕本人は、
当時坊主頭だったわけですが・・・。
そんな僕の音楽観に風穴を開けたのが、
19とDragonAshでした。
昔、好きだった音楽はつい聴き入ってしまいます。
ちなみに、ヴィジュアル系だと、
世代を超えて有名なのは
X JAPANやLUNASEA、ラルクやGLAYあたりだと思うんですが、
SOPHIA、SIAMSHADE、ラクリマクリスティ、D-SHADE
FANATIC◇CRISIS、ピエロ、PENICILLIN
あたりを聴いて高校時代を過ごした方は、
僕と同世代と思われます(笑)
そんな感じで昔好きだった音楽のCD引っ張り出したり、
ネットで探したりして、結局掃除は一向に進まなかった今日でした。
それでは今夜はこの辺で・・・
「たとえばその坂道の先にあるのは下り坂でも
それでも登り続けんだ。馬鹿にされても・・・不幸さえ共に・・・。」
19「テーマソング」より

掃除をしていると、
昔のアルバムが出てきて・・・
なんてことはよくあると思います。
僕も今日は、
自宅の掃除をしていたら、
昔のアルバムが・・・

アルバムって
そっちかよ!!
・・・って感じですが、
ついつい聞き入ってしまい、
いっこうに掃除が進みませんでした・・・。
思えば高校の頃、
当時はヴィジュアル系バンドが全盛期だったので、
僕もヴィジュアル系ばっかり聴いてました

ヴィジュアル系以外は
音楽じゃない位の勢いで、のめり込んでました。
ヴィジュアル系にのめり込んでいた僕本人は、
当時坊主頭だったわけですが・・・。
そんな僕の音楽観に風穴を開けたのが、
19とDragonAshでした。
昔、好きだった音楽はつい聴き入ってしまいます。
ちなみに、ヴィジュアル系だと、
世代を超えて有名なのは
X JAPANやLUNASEA、ラルクやGLAYあたりだと思うんですが、
SOPHIA、SIAMSHADE、ラクリマクリスティ、D-SHADE
FANATIC◇CRISIS、ピエロ、PENICILLIN
あたりを聴いて高校時代を過ごした方は、
僕と同世代と思われます(笑)
そんな感じで昔好きだった音楽のCD引っ張り出したり、
ネットで探したりして、結局掃除は一向に進まなかった今日でした。
それでは今夜はこの辺で・・・

「たとえばその坂道の先にあるのは下り坂でも
それでも登り続けんだ。馬鹿にされても・・・不幸さえ共に・・・。」
19「テーマソング」より