みなさんこんばんは
気づいたらだいぶ長いこと放置しちゃってました。
さて、先日とあるインストラクターの方から要望があり、
今夜は、食物繊維のお話を・・・。
食物繊維には栄養価がありません。
じゃあ、何なのかというお話。
食物繊維とは、
体に不必要なものの排出を促すものなんです。
特に脂肪に関して、排出を促しやすく、
体が脂肪を吸収しすぎるのを抑えてくれます。
網をイメージして頂けるとわかりやすいんですが、
脂肪以外の栄養素は食物繊維の網には引っかかりにくく、
網をすり抜けるんですが、
脂肪は非常に食物繊維の網に引っかかりやすいため、
他の栄養素の吸収を阻害することなく、脂肪だけを排出してくれます。
なので、
食前に食物繊維を摂取しておけば
体の中に網を張って、
食事からの過剰な脂肪の摂取を防げるわけです。
以前はやったリンゴダイエットなんかも
この原理から来ているのかもしれませんね。
ただ、脂肪も体には必要な栄養であり、
あまりに脂肪を排出しすぎるのも問題なので、
食物繊維の摂りすぎにも気をつけましょう・・・。
食物繊維の過剰摂取ってあまりないらしいんですが、
不足に関しては、こんな判別方法があります↓
http://www.otsuka.co.jp/health/fiber/for_body/stool/
字ばっかりのブログでしたが、
それでは今夜はこの辺で・・・

気づいたらだいぶ長いこと放置しちゃってました。
さて、先日とあるインストラクターの方から要望があり、
今夜は、食物繊維のお話を・・・。
食物繊維には栄養価がありません。
じゃあ、何なのかというお話。
食物繊維とは、
体に不必要なものの排出を促すものなんです。
特に脂肪に関して、排出を促しやすく、
体が脂肪を吸収しすぎるのを抑えてくれます。
網をイメージして頂けるとわかりやすいんですが、
脂肪以外の栄養素は食物繊維の網には引っかかりにくく、
網をすり抜けるんですが、
脂肪は非常に食物繊維の網に引っかかりやすいため、
他の栄養素の吸収を阻害することなく、脂肪だけを排出してくれます。
なので、
食前に食物繊維を摂取しておけば
体の中に網を張って、
食事からの過剰な脂肪の摂取を防げるわけです。
以前はやったリンゴダイエットなんかも
この原理から来ているのかもしれませんね。
ただ、脂肪も体には必要な栄養であり、
あまりに脂肪を排出しすぎるのも問題なので、
食物繊維の摂りすぎにも気をつけましょう・・・。
食物繊維の過剰摂取ってあまりないらしいんですが、
不足に関しては、こんな判別方法があります↓
http://www.otsuka.co.jp/health/fiber/for_body/stool/
字ばっかりのブログでしたが、
それでは今夜はこの辺で・・・
