ご訪問ありがとうございます
長男ハルは不同視弱視があり、IQ81の境界知能です。
小学一年生で知的支援学級に在籍。
長女レミも不同視弱視あり。
元気に幼稚園に通っています。
そんな家族のことを書いています。
よろしくお願いします

ハルがまたメガネを壊しました
tomatoシリーズのメガネです。
1年に1回壊しています
ハルはもう7歳なので、2年に1回しか補助が出ません。
前回は眼鏡屋さんの補償により半額でしたが、まあまあ高額な支払いとなりました。
今回は夫の修復作業により、なんとかかけることは出来ました。
でも、折り畳めなくなりました
メガネをかけ始めて2年が経過しているので、そろそろサイズ変更の時期です。
この補修のままで、交換まで持たせるしかありません。
なぜこんなに壊すのか!?
こまったもんだ!
これじゃあプールの授業の時に、メガネをケースにしまっておくことができないじゃないか。
プールといえば、この間ハルははじめてのプールの授業を受けました。
ハルは初めてのことにビビりまくり
嫌だ、プールやりたくない
と騒いでいましたが、帰ってくると
「プール楽しかった」
と浮かれていました。
水中ジャンケンなどのゲームをしたそうですが、ハルは水中に潜ることができず
水に顔をつけなくてすむように、先生が配慮してくださったみたいです。
私は子どもの頃にスイミングスクールに通っていて、個人メドレーまでマスターしていたので、ハルの水嫌いは「なぜだ?」と思ってしまうのですが
これも経験値の差でしょう。
そりゃ我々人間は陸上生物なんで、水はこわいよね。
子どもの水の事故もよくニュースで聞くので、水が嫌いで近づかないくらいがいいのかも。
それにしてもメガネだよ…