ご訪問ありがとうございます
長男ハルは不同視弱視があり、IQ81の境界知能です。
小学一年生で知的支援学級に在籍。
長女レミも不同視弱視あり。
元気に幼稚園に通っています。
そんな家族のことを書いています。
よろしくお願いします

今日はカフェでまったり休憩。
お隣の席のマダムたちの会話が丸聞こえでした。
「孫にアレルギーがあって〜」
「昔はアレルギーなんてなかったよね〜」
「今は清潔過ぎるのよ〜」
「昔は畑で土掴んだり色々舐めたりしたでしょ〜」
「免疫が弱いのよ〜」
だそうです。
確かに清潔過ぎて免疫の獲得がなされないというのはあるかもね
でも昔はアレルギーはなかった、というのは間違いなんじゃないかな?と思います。
たぶんアレルギーが知られていないせいで謎の湿疹に苦しんだり、最悪亡くなったりしていただけでは?と
うちの子たちは甲殻類アレルギーとナッツアレルギーがあります。
小児科のコラムに書かれていましたが、今は小麦粉や乳製品に並んでナッツのアレルギーも増えているらしいです。
※早くからナッツ類を食べさせるのがよくないみたいな書かれ方をしていました。
乳幼児って消化能力が大人より劣るから、大人が大丈夫な物でも消化しきれずにアレルギーになってしまうのでは?と勝手に考えています。
私は早くからエビとかクルミとか食べさせてしまったからな
3歳は過ぎてたけど
アレルギーに限らず、色々な病気や障害の原因が解明されて治療や対処ができるようになればいいな、としみじみ思うところです。