ご訪問ありがとうございますキラキラ

長男ハルは不同視弱視があり、IQ68です。
小学一年生で知的支援学級に在籍。

長女レミも不同視弱視あり
元気に幼稚園に通っています。

そんな家族のことを書いています。
よろしくお願いします指差し



小学生の時にクラス全員がIQ検査を受けた覚えがあります。


私は検査の数値が思ったより低くて、結果の紙をサッと隠したような思い出があるんです。


今思えば、たぶん100はなかったんでしょうね。


おそらく障害ではないけど、低い。


そんな感じです。


検査結果が恥ずかしくて親にも見せなかったかも驚き


「自分が何者なのか」


これを知っていることって大事だと思います。



自分に障害や知的な遅れがあるから気をつけなければならないことがわかる。


これができるだけで人生が違うと思うのですよ。


私は自分の行いのせいでそれを失ってしまったのかも悲しい



今からでも精神科を受診して発達検査を受けたら、今後の人生が楽になるのかな?


でもそんな結果、夫に言えないな。


申し訳なくて。


夫の人生狂わせちゃったからね。




明日はハルの発達検査結果を聞きに行きます。


どうなることやら。


逃げたい気持ちでいっぱいです。


逃げても結果は変わらないけど。



とりあえず、ハルの忘れ物の多さがどうにかならないか相談してこよう真顔