ご訪問ありがとうございます![]()
長男ハルは不同視弱視があり、IQ68です。
小学一年生で知的支援学級に在籍。
長女レミも不同視弱視あり。
元気に幼稚園に通っています。
そんな家族のことを書いています。
よろしくお願いします
この間、授業参観でよく学校を見て来ました![]()
知的支援学級が4クラス、
情緒支援学級が3クラスありました。
全校生徒が600人弱なので、けっこう多い方なのでは?と思います![]()
昨年度は知的支援が2クラス、
情緒支援が1クラスだったそうです。
今年度で一気に増えました![]()
ハルと同じ支援学級のクラスの子は、他学区からの入学なんだそうです。
お医者さんに勧められてこっちの学校にしたのだとか。
公立の小学校なんですが、お医者さん界隈で色々と情報が出回っているのかもしれません![]()
ハルの支援クラスの担任の先生は女性で、とても積極的に取り組む先生でした。
前任は中学校だったそうで、高等特別支援学校(倍率1.5〜2.0)への進学者を2名出した実績があるそうです。
そこで初めて知ったのですが、
高等特別支援学校は就職率ほぼ100%だそうで、かなり競争率が高いそうです![]()
ハルも進学できたらいいな〜
なんて軽く考えていましたが、簡単な話じゃないんです!
狭き門なんですね![]()
それはそうと。
先生は生徒の興味関心があることを授業に取り入れていきたいそうです。
ハルのゲーム好きを話すと、タイトルを教えてほしいとのことです![]()
話のネタにするのかな?
ハルはマイクラとスノーランナーというゲームをよくやります![]()
![]()
そのうちプログラミングをやらせてみようと思います。
まず、親である私が学ばないと教えられないので勉強しないとです![]()