ご訪問ありがとうございますキラキラ

わが家の長男ハルは遠視による不同視弱視軽度知的障害をもっています。

長女レミも遠視による不同視弱視が発覚。今3歳で元気に幼稚園に通っています。

そんな家族のことを書いています。
よろしくお願いします
指差し



とうとう我が家の長男ハルの就学先が決まり、夫と少し話をしました。


夫はメンタルが弱めなので、あまり心配かけることは話したくないのですが悲しい


共有しておきたいこともあるし。


私だって一人で抱えているのが辛いこともある。



幸いなことに、やっぱり夫婦の意見は同じで


ハルくんが無理せず通える環境がいいということでした。



特に夫は


がんばる必要なんてないというスタンスです。



だからハルの進路には知的障害支援学級を選びました。



でも夫から気になる発言が


小学校のうちは支援学級でいいだろ


というもの。


中学生になったら普通学級に行けると思ってるの?不安


私はきっと難しいと思うけど。




でもさ、そうなったらその先の進路が不安なんですよね。


私はその先の進路がわからない。


わからないから、とても強い不安におそわれます。



もし高校に行けたとしても、その先は?


妹のレミの負担になるわけにはいかない。



親亡き後は?



ハルは軽度の知的障害なので、ある程度は生活できるでしょう。


でも就職は?


お金が稼がなきゃ生きていけない。


レミに頼るわけにもしかない。



今からこんなに不安になっていても、どうすることもできないけど悲しい


どうしたらいいんだろう。



まずは手帳の取得かな?