ご訪問ありがとうございます
わが家の長男ハルは遠視による不同視弱視と軽度知的障害をもっています。
長女レミも遠視による不同視弱視が発覚。今3歳で元気に幼稚園に通っています。
そんな家族のことを書いています。
よろしくお願いします
またハルさんの乳歯が抜けました
最初に抜けた隣の前歯です。
今度は自分で引っこ抜いちゃったみたいですね
「手で取ったんだよ!」と得意げ。
まあ痛くないならいいよ。
今日から本格的に幼稚園が始まり、運動会の練習もするため体操服での登園です。
ハルさん走るのは遅くないので、まだ運動会は心穏やかに見守れそうです
そして、昨日。
ハルさんに幼稚園の様子を聞いた時のこと。
「幼稚園で何したの?」と聞くと
「グループ決めたんだ」とのこと。
「オリンピックでオレはバスケ」だそうです。
オリンピックをテーマにグループ名を決めたみたいですね
「ハルくんの他にバスケチームは誰?」と聞くと
「色々あるよ。ホッケーとか…」だそうで
質問の答えになっていない
「バスケチームはハルくん1人?」と聞けば
「ちがうよ」だそうです。
その後2回くらい噛み砕いて質問したら、お友達の名前が出てきました。
ハルの言語理解が低いということを思い知らされるやり取りでした
これは会話を重ねることで改善されるのでしょうか?
YouTube見てると
言語理解が低い子どもはネグレクトされて〜…と言われている人もいます。
まあ、私は口数が多くありません。
だから、だろうな。