ご訪問ありがとうございますキラキラ

わが家の長男ハルは遠視による不同視弱視軽度知的障害をもっています。

長女レミは3歳で元気に幼稚園に通っています。

そんな家族のことを書いています。
よろしくお願いします
指差し


今回はハルの不同視弱視の話。


ハルの目が悪いというのがわかったのは、幼稚園年少で受けた視力検査からでした。


幼稚園の検査の結果は右目D左目C不安


Dの視力は0.3未満

Cの視力は0.6〜0.3です。


結果には専門機関を受信してくださいの文字が。


早速、県の機関である子ども専門の眼科を受信しました。

(なかなか予約が取れなくて苦労しました)


病院でのサイプレジン検査により詳しい視力がわかりました。


結果は右目0.03、左目0.1でしたあんぐり

しかも両目とも遠視


ほとんど見えてないじゃん!

0.03なんてほぼ失明状態です。


遠視とは盲点でした。

ハルは空高く飛んでいる飛行機やヘリコプターによく気がづいていたので、目が悪いとは全く思いませんでした悲しい


言われてみれば…


・食べこぼしが多い
・よく転ぶぶつかる
・テレビにすぐ近づく
・すぐ近く物に気がつかない

こんな症状はありました。



その後、矯正眼鏡を作成し、5歳から治療を始めました悲しい

3歳児検診で気がついていれば、もっと早く治療できたのに…

悔やまれてなりません。


そして、眼鏡装置開始からほぼ一年。

最新の検査の結果。


右目0.7まであがりましたニコニコ


もちろん矯正視力です。


眼鏡さえかければだいたい普通に見えるようになりました!


本人も眼鏡がないと見えない赤ちゃん泣きということを理解して、眼鏡をとてもとても大切にしています。




こちらの眼鏡、パリミキの子ども用眼鏡です。

一度フレームを破壊したので2代目です泣き笑い


アイパッチ訓練もしつつ、矯正視力1.0を目指します!


ちなみにハルの遠視は強めだったらしく、左目の視力が上がっていたのが奇跡だと言われましたひらめき


遠視はピントを合わせる場所がないらしいです。


ハルは常にボンヤリした世界で生きていたわけですね。


ハルの軽度知的障害も、もしかして眼が原因…?

なんて思ったり。


早く気づいてあげられていたらな悲しい


とは言え、過ぎたことを悔やんでも仕方ありません。


とりあえず、長女レミも心配なので眼科の検査を予約しました指差し


意外と健康に生きるって難しいね。