メーカー対応に出していたブレニアス帰って

来たので逃避行(ボトムチニング)行って来ました🎣


場所:某港湾部の公園周辺?

タックル

シマノ(SHIMANO) ブリーム ベイトロッド 19 ブレニアス B74ML-S 2023追加モデル


シマノ23 SLX DC 70

(スコーピオンBFSからドラグサウンド移植)


​使用:0.6号 下巻きして130m程


このラインは......


2m(ピンク)+50cm(パープル)のマーキング(2.5m=1セット)になっているので、デイゲームのボトムフリーリグでの、単純そうで難しい、ボトムトレースにおける調整や変化を付け易い様に思いますおねがい

サムネイル

リーダー(4号/FGノット/長さ:竿一本弱)


フリーリグセッティング(L/7g/#2)



ワーム( 2〜3インチ未満)

カラー:ゴーストシュリンプ



​やる気のあるチヌはしつこくルアーを突いて来るのでズレ防止を入れます


釣方

今回の釣場は根掛かりは
少ない砂地気味のよう?

所々にシモリは点在してるらしく、その様な場所にチヌが入って来たタイミングがチャンスなようなので、変化を見つけてはポジションを変えずにボトムトレースで変化のある周辺を攻め続けます。

 
サムネイル


PEラインのマーキングを参考に変化を付けながら、変化のある場所で優しく根掛かりを弾くようにボトムをトレースしていると、その時はやって来て、コンとハイレスポンスソリッドから小気味良く、アタリが伝わり、落ち着いてアワセたら重みが乗りましたおねがいウインク


ブレニアスのベイトロッド B74ML-S ですが、ボトム感知も良く、アワセを入れた時に弾き難く、やり取り中も絶妙なバッドパワーと穂先の柔らかさ?で掛けた魚が思った程暴れないので凄く楽しい竿だと思っています照れおねがい



綺麗に口に掛かっていますおねがい


ドライブクローはチヌが反応し易いワームだと思いますが、欠点は意外と欲しいサイズのカラーが店頭に無い?壊れ易い?(故に反応が良く釣れる?)


昼間に釣れてくれましたグラサン



夕方は某トップポイントに移動


ここは根が荒く大きいのもいますガーン


水没岩礁?



タックル-

SHIMANO 22 エクスプライド 163L-BFS


カスタム🪛🔧



ライン(150÷3=50m)

DAIWA 月下美人デュラセンサー+Si2 0.5号 150m 桜ピンク


SUNLINE トルネード松田スペシャル ブラックストリーム 70m 3号


(リーダー長さ:竿一本弱 FGノット)



🐟




#12にサイズダウン⤵️してます。



その後、大きいの一匹掛けましたが......


複雑な捨て石の変化に走られて、リーダーは大丈夫でもFGノットの結び目が当たってしまいプッツンしてしまいました..ガーンえーん


トップチニングだと結構岸際の際どい所に


訳のわかんないサイズがいたり

する事も珍しくないのですが.....


敗因は魚を掛けた瞬間に私が前方ダッシュで魚との距離感や優位な間合いで立ち位置を変えてやりとり出来ていなかった事が原因だと思います。



今後、リーダーは擦れても全く切れないので


45〜50cm対策でPE0.6号

まで上げやり取りするか?


道具で補うか?(強引に?)


それとも、やり取りや立ち回りを意識し

魚を暴れさせないようにやり取りするか?


やり取りの工夫で補うか?(イージーに?)




まだまだ、型が落ちて数が釣れるようになるまでは(秋口〜)チャンスあると思うんで今後の課題だと思いますガーンニヤリニコニコ