こんばんは
日中雨がすごかったです
送り迎えあるあるの
the 滝雨は
何とか回避しました
昨日のつづきです。
水曜夕方発熱し
翌朝も40℃近くなり。
木曜朝に痙攣を起こし
救急搬送からの入院。
小児科病棟は
息子の赤あざ(単純性血管腫)の
レーザー治療以来
しかも今回はレーザーの時とは
違う病院
でも家から1番近い病院で
更にここの産科で
2人とも出産していて
まさしく勝手知ったる所でした。
産科病室と小児科病室が
混ざり合った階でした。
ただ
小児科は初めて
自分が親知らず抜いた時とは
ちがうんです。
一般病棟は大人ばっかりだから。
小児科=
付き添いが必要!
=24時間一緒!
=寝れないよ!
てところでした
幸いにも木曜、金曜は
夜間は主人が代わってくれ
私は実家に預けた娘の送迎係。
日中は息子と病室で過ごすのを
繰り返していました
しかもこんな時に限って
ただただたタイミング悪すぎた
自分の不整脈科の
ホルター心電図を
とらなければ
いけなかったんです…
金曜日に予約してまして。。
それがとれないと
診察してもらえないっていうね
こんなに
病院にお世話に
なることある?
てくらい
いっぺんにお世話になりました
病院通になれてしまう
息子はというと
初日、翌日は38℃台でしたが
金曜夕方あたりから
ぐっと解熱してきて
元気も取り戻して
病院食もモリモリ食べてました
あ〜…
良かった
本当に安心しました
元気すぎるが故に
大人しく遊べるような
UNOや絵本、
DVD(ポータブル)の持ち込みをし。
更には荷物減らしたくて
iPadでYouTubeやアマプラを
心置きなく観せてました📺
病院で静かに過ごすのって
大人なら余裕ですが
子供にはなかなか難しい
ということを実感しました。
なので
与えすぎなくらい
色々用意してました
結果やはりYouTubeさん圧勝
落ち着いて見るし
更には折り紙もいい感じでした
息子製作大好きなので…
YouTubeでみた作る系動画をみて
自分も再現するのを
楽しんでいました
土曜日は朝から平熱
もしかしたら退院⁉️て
ドキドキしましたが
念のため日曜退院という話を
主治医からされた主人のLINEを
読んでちょっとガクッ
でも3連休中で良かった
月曜日も祝日だったので
家族4人久しぶりに揃って
自宅でのんびり過ごしました
今日も再診行きましたが
問題なし
また念のための
経過観察が10月にあります
もう起きないでください
痙攣
何はともあれ
無事退院できて良かったです
本当に
日頃の健康体に感謝します。
今週末はお泊りなしの
サマーキャンプだしね
行けるといいね